1日1つ断捨離®️ ⑦〜過剰を引き算と期待の投げ合い | 石垣島⭐︎いらみな めぐみのブログ|やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー

石垣島⭐︎いらみな めぐみのブログ|やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー

汚部屋出身、石垣島の引きこもり主婦が、断捨離®︎に出会いわたしが変わり、行動することで自信がつきました。

あなたが変わりたい気持ちを応援し、いのちを輝かせるための仲間になります。

沖縄県石垣市から断捨離®︎トレーナーとしての日々をつづります。

ご訪問ありがとうございます。
 

 

 

やました ひでこ 公認 断捨離®︎トレーナー

いらみな めぐみ @沖縄県石垣市 です。

 

 

 

唄の島音符 星の島スター の 石垣島より🏝️

断捨離®︎トレーナー

としての日々をつづっています。​​​​​​

 

 

 

↓ランキングに参加しています。

 応援のポチをお願いします♡

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

ありがとうございます♪

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

1日1つ断捨離®️ 

〜過剰を引き算と

 期待の投げ合い

 

 

 

 

 

 

 

毎週金曜午前9時から

「1日1つ断捨離®️」

読書&おしゃべり会を開催しています

 

 

 

 

こちらの本⇩を読んで

Facebookグループに

毎日の実践を報告しています

 

 

 

 

 

 

 

 

この1週間実践してみて

どのような気づきがありましたか?

と聞きました

 

 

 

今週は特に情報が多かった

見る動画もメールも溜まってくる

「見切る」ができない とのこと

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はP118からP137まで読んで

P128にはちょうど過剰についてが

書かれていました

 

 

 

情報が過剰なのも「引き算」したいもの。

モノがあふれ、空間が塞がれる原因は、

あれこれほしくなるような

情報が多すぎることにもあります。

さらに、私たちを取り巻く「過剰」。

それが、希薄な人間関係です。

SNSが発達し、人と人とのつながりが

変化してきました。そこでつながる

人たちに振り回されていませんか。

とあります

 

 

 

SNSを発信する立場としては

耳が痛いのですが

わたしも情報が過剰な時は

情報断捨離®️の日を作っています

 

 

 

過剰と感じたら

意識して離れることも

時には必要ですね

 

 

 

モノの過剰、

情報の過剰、

希薄な人間関係の過剰。

私たちはこれらの過剰に囲まれて

過ごしています。自分にとって最適な

状態に戻すためには、空間から過剰を

なくすこと。空間の「引き算」を行うと

何が起こるかというと、実は、

足りないものが見えてきます。

本当に大切なものが

欠けていたことに気づき始めます。

とあります

 

 

 

私たちにとって

本当に大切なものとは

何でしょうか?

 

 

 

それから

P132からP135までの

小林 ふみこ トレーナー

ストーリーを読みました

 

 

 

印象に残った所は

・人間関係がうまくいかないときは

期待の投げ合いをしているだけ

・思考の転換

でした

 

 

ねば、べき思考で

ちゃんとしなきゃと思っていたこと

私も食物アレルギーの子どもがいるので

共通点があるなと感じました

 

 

 

 

保育園時代の毎月の献立表を

チェックしていたのを

保管していましたが

断捨離®️を知ってから手放しました

 

 

経口負荷試験で入院した時の

写真はまだありますが

その経験はわたしの中にあります

 

 

もう本人が食品表示を読めるので

買う時も本人が表示を見て

自分で判断して食品を買います

 

 

 

やはり 

献立表や連絡帳などを手放しても

本人と私たち家族が

頑張った事実は消えたわけでは

ありませんでした

 

 

 

 

image

 

 

 

本文に

引き算というと、正しくは

「過剰な状態を適した状態に戻す」という意味。

「自分にとって最適」な状態に

戻していくのが断捨離です。

と ありました

 

 

引き続き

1日1つ断捨離®️をして

自分にとっての最適な状態に

戻していきましょう

 

 

 

次回からは3章に入ります

 

 

 

 

今日は自分優先でこの時間に

ブログをアップできました

 

 

 

みなさまもよい週末を

お過ごしくださいねおすましペガサス乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

お知らせ①

 

 

やましたひでこ公認

断捨離®️トップトレーナー

檀 葉子 講演会&グループコンサル

主催:大坪 久美子 トレーナー

日時:2024年6月19日(水)

場所:尾張一宮駅 iビル

 

○午前の部 午前10時から11時半まで

 

詳細・お申込⇩

 

 

○午後の部 午後2時から午後3時半まで

 

詳細・お申込⇩

 

 

 

お知らせ②

 

「断捨離®️✖️子育て

講演会&相談会in東京・大井町

講師:中村 レイコ トレーナー
主催:水野 由美 トレーナー

   みやべ ひろみ トレーナー

日時:2024年7月6日(土)・7日(日)

場所:東京・大井町

 

下記「申込みはコチラ→」のページよりお申込ください!

 

Peatixという申込みサイトからの申込みです。

 メールアドレスとパスワードでのログインをお試しください。

 ご参考↓

 

 

〜開催概要〜

 

【講演会】

 ~断捨離®を子育てに活かそう!~

   ①7月6日(土)14:00~16:00 

申込みはコチラ→ https://danshari-ooimachi0706.peatix.com/view


   ②7月7日(日)9:30~11:30 
申込みはコチラ→ https://anshari-ooimachi0707.peatix.com/view

 

【相談会】
 ~反抗期、不登校、発達凸凹など、子育ての悩みについてお答えします~

 ③7月6日(土)16:30~19:00 
  (① の講演会に参加された方のみ、ご参加頂けます)

  申込みはコチラ→ https://anshari-ooimachi-soudan0706.peatix.com/view

 ④ 7月7日(日)13:00~15:30
  (② の講演会に参加された方のみ、ご参加頂けます)

  申込みはコチラ→ https://anshari-ooimachi-soudan0707.peatix.com/view

※「相談会」参加チケットに講演会チケットが含まれているため、

「相談会」に申込みされた方は講演会チケットの申込みは不要です。   


※①と②、③と④は同内容となります。

※③・④に参加される方は、申し込み時に現在の状況・お悩みについて記入して頂きます。

※相談会の内容のことは、他言しないお約束が守れ、ご自身のお悩みを参加者に開示できる方に限らせて頂きます。

※相談会は10名様のみの少人数相談会になります。

 

 

 

お知らせ③

 

檀 葉子特別講演会

「断捨離で見つける新しい自分」

右矢印7/27(土)檀葉子特別講演会「断捨離で見つける新しい自分」

3年ぶりの京都講演会です。

 

主催:竹田 ゆかこ トレーナー

 

 

 

 

 

 

 

 

開催中!

 

 

 

 

1日1つ断捨離

おひとりさまの断捨離 いずれも

ご都合が合う時に

いつでもご参加いただけます

 

公式LINEより

お申込みをお待ちしております⇩

 

 

各種 お申込みなど

 

公式LINE

先行案内をいたしますので

ご登録をお願いします。

 

講座や読書会、ご自宅サポートの

お申し込みを賜ります⇩。

 

友だち追加

⇧スタンプ送信で登録完了。
 
 
公式メルマガ

いらみな めぐみ公式メルマガの購読申し込みはこちら

 

 

お問い合わせ

こちらからお願いいたします。

 

 

 

ご自宅サポートはzoomでもいたします。

 

 

 

 

 

 

一般財団法人 断捨離の

断捨離トレーナー紹介ページです⇩。

 

 
 
 
 

 

↑わたしの一部を

知っていただけたら嬉しいです。

 

 

↓読んだよ〜♡のポチをお願いします。


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

約50年前に祖父が織ったもの。↑

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

ありがとうございます♪

 

 

断捨離®︎は、

やました ひでこ 個人の登録商標です。

 

お読みいただきありがとうございました。