プライベートアイズ | 石垣島⭐︎いらみな めぐみのブログ|やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー

石垣島⭐︎いらみな めぐみのブログ|やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー

汚部屋出身、石垣島の引きこもり主婦が、断捨離®︎に出会いわたしが変わり、行動することで自信がつきました。

あなたが変わりたい気持ちを応援し、いのちを輝かせるための仲間になります。

沖縄県石垣市から断捨離®︎トレーナーとしての日々をつづります。

ご訪問ありがとうございます。

 

おにぎり弁当。

 

 

meguです。

 

 

今日は小学校のお弁当の日でした。

 

次男が通う小学校では

たまにお弁当の日があります。

 

全校生徒がお弁当を持って登校します。

 

学年によって

自分のおにぎりを握ったり

献立を考えたり

おにぎりと他におかずを自分で作ったり

と、段階を経ながら

日ごろのごはんを作ってくれるヒトに

ごはんを食べられるコトに感謝をする、

そのような「めあて」があるようです。

 

次男は今朝、おにぎりを2つ作って

おにぎり弁当にしました。

 

他におかずはいらないの?

と何度も聞いたけれど、

コンビニみたいな海苔がパリパリの

おにぎりだけがいいと

自分で決めていました。

 

おにぎりの具はしそ昆布と、ゆかりと

渋いラインナップで決めています。

 

わたしも少しはお手伝いをしたけれど、

自分で決めて 自分で作って

できた時は大満足の笑顔でした飛び出すハート

 

長男も次男も

自分がその歳の時はこんなにしっかり

していたのかな?と思う時があります。

 

 

 

 

おにぎりは撮り忘れましたが

お兄ちゃんのお弁当箱を借りて

持って行きました。

ペロリして帰ってきました。

 

 

 

 

Netflixで「SHERLOCK」を見ています。

 

 

 

 

 

主人公のシャーロックは天才で

観察眼が鋭いのです。

 

天才のシャーロックいわく

質問などしなくても

見て 相手がどのような人物か

分かってしまうのだとか。

 

自分のことは自分が一番知っているようで

一番知らないのかもしれません。

 

見てみぬふりをしているのかもしれません。

 

孤高の天才にはなれないけれど、

断捨離をすれば自分がどのような人物か

分かります。

 

 

断捨離は自己探訪。

 

 

自分のことを見てみぬふりをしていても

相手のことがわからなくても

モノが語ってくれます。

 

モノとの関係性を通して

自分の謎を解き明かす

名探偵になれるのかもしれません。

 

 

断捨離の「めあて」は

ただ捨てるだけではなく

そのようなところにもあるなぁと、

そんなことを思いながら見ています。