【夏ガキ】 岩牡蠣 (いわかき・いわがき)とってきました。 | 伊良湖岬 お食事処・民宿 呑海 [若の独り言]

伊良湖岬 お食事処・民宿 呑海 [若の独り言]

愛知県の渥美半島先端 伊良湖岬のお食事処・民宿『呑海』の若が、気ままに更新致します。 旬の話・地酒・本格焼酎・勝沼ワインの入荷情報などなど......

ブログ沢山の方に見ていただきありがとうございます

GWを前にして、岩牡蠣のお問い合わせが増えてきましたので

今の状況をお伝えいたします

今のところですが・・・

海に行ける日には、極力海に行っております
本日も行ってまいりました

今日の成果は・・・・



20個くらいです

一番大きいのは



暗くてちょっと見にくいですが・・・
当店の箸袋以上の大物です

これまでに、ためていた個数でも
大小ありますが・・・
50個ないくらいです

まだ、明日、明後日には海に行こうと考えていますが・・・

海次第ですね

予約は、生ものですのでお受けしないで売ろうと思います

ですので、食べたい方は
早めに来店していただくか・・

電話にて、お問い合わせしてください



伊良湖の岩牡蠣は、採る人が少ないのでとても貴重です
そして、あまとなり岩がきをとりながらの
伊良湖で食事処をしているお店は
当店しかありません


旬の伊良湖を感じて頂ければと思います

当店では、渥美半島先端の
私がとる伊良湖地区と
注文してとってもらう日出地区の岩ガキ
しか使用しないため
伊良湖岬の岩かきと売っていますが・・・

渥美半島産でも
(渥美半島産と言っても水質の違いにより値段は大きく変わります
場所によっては、生食が推奨されていない場合がありますので気を付けてください、
渥美半島太平洋側の先端に行くほど水質がよくなり
美味しく、生食ができるため、値が上がります)

貴重な伊良湖灯台下
幻の・伊良湖産の天然岩かき

呑海にてお待ちしております

当店・H.Pもありますので見てください。

地場魚貝料理 呑海(どんかい)
http://www.irago-donkai.com/

*なお、海藻・牡蠣・貝などの採取でございますが・・
  許可を持たない人が採ると、
  海の入り口にも看板で書いてありますが
  罰せられますし
  伊良湖漁業会で大切に管理・保護している海ですので
  採取は禁止です

 

 

↓呑海ホームページ↓

 

 

ペタしてね