保育者の思い込みで子どもにかかわってしまうことの危険性 | 保育士歴20年!保育士研修実績50000人の保育専門人気講師のブログ

保育士歴20年!保育士研修実績50000人の保育専門人気講師のブログ

保育士研修ならお任せ!保育歴20年の元保育士が保育・子育て専門の研修講師として保育について語るブログです。保育士目線で「分かりやすい!」「すぐに保育に使える」と、保育・子育て関連の団体様に研修ご依頼いただく人気の保育士研修講師が感情保育のノウハウを語ります。

保育士歴20年!

保育士研修実績50000人の保育専門人気講師のブログへようこそ!

 

 

保育士研修ならお任せ!

保育歴20年の元保育士が保育・子育て専門の研修講師として

保育について語るブログです。

 

 

このブログでは

保育士目線で「分かりやすい!」「すぐに保育に使える」と

保育・子育て関連の団体様に研修ご依頼いただく

人気の保育士研修講師が感情保育のノウハウを語ります。

 

 

 

あらためまして

 

 

感情保育学研修所、代表講師の野村恵里と申します。

講師の詳しいプロフィールは こちらから

 

今日のブログが、日々頑張っているあなたの

保育・子育てのお役に立てれば嬉しいです!

 

 

 

先生対象の公開セミナーに参加

 

私は、アンコンシャスバイアス研究所認定トレーナーなのですが

先ほど、オブザーブという参加の仕方で

先生方を対象としたアンコンシャスバイアスの無料公開セミナーに

参加し、学びを深めてきました!

 

 

今回、アンコンシャスバイアス研究所

代表講師、守屋先生のセミナーが1時間。

その後、実際に中学校、小学校の現場でアンコンシャスバイアスを

導入しておられる先生方の実践報告を聞かせていただきました!

 

 

アンコンシャスバイアス授業を受ける前と受けた後の

子どもたちの変化を感想や実際の子どもの言動をふまえて

お話しくださる内容に感動して、

思わず涙が出そうになる場面も・・・。

 

 

 

保育園における保育士の影響

 

 

アンコンシャスバイアスってね

周りの人とのかかわりや自分が体験、経験したことに

影響されることが多いんです。

 

 

ちなみに

アンコンシャスバイアスは、「無意識にこうだ」と思い込むこと。

「無意識の偏見」と表現されていることもありますが

偏見というよりは、

無意識に思い込んでいたり、決めつけたりすること、と

イメージしてもらえれば分かりやすいかなと思います。

 

 

人間の基礎を培う乳幼児期に密にかかわる保育者が

子どもたちのことを自分の思い込みや決めつけで判断することなく

その子自身と丁寧に向き合いながら

その子らしさを認めてあげられるかがめちゃくちゃ大事。

 

 

保育者の言動が子どもの将来の可能性を狭めてしまうこともあり得る

って言うことを知っておくことはめちゃ大事ですよね。

 

 

子どもが自分のことを大切にできる人生

子どもが笑顔で生きていける心のしなやかさを育む保育ができる

そんなヒントをお伝えできる

保育士研修をこれからも提供できたらいいな・・・。

 

 

保育者のためのアンコンシャスバイアス

 

感情保育学研修所では

保育者のためのアンコンシャスバイアスをテーマに

保育士研修も承ります!

 

 

保育士だけでなく保護者も巻き込んで

アンコンシャスバイアスを学ぶことができれば

子どもとを取り囲む大人、みんなで

子どもの可能性を広げてあげることができる!

 

 

それって素敵ですよね(*´▽`*)

 

 

対面集合研修、オンライン研修

どちらもお受けできます!

 

 

保育者のためのアンコンシャスバイアスについて

詳しく知りたい!という場合は、ぜひお問合せを!

 

 

お問い合わせはこちら

 

 

 

-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-

 

野村 恵里

公式ホームページはこちら

 

お問い合わせはこちら


-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-