今年も始まりました、JR東日本のポケモンスタンプラリー2009
■えきねっと(JR東日本) ポケモンスタンプラリー2009
http://www.jreast.co.jp/pokemon-rally/index.html
さすがに今年はいろいろ忙しく、来る1Qの決算発表のために土日も出勤していますし、カミさんから「今年はもうやめなさい!」と禁止令が出ているので(笑)、あえて最初のリーフレットには手をださないようにしていたのですが・・・。
出勤前にちょっとした買い物のためにJRの駅のそばを通ったので、「ま、最初の景品だけ・・・」と思って、リーフをもらってスタンプをポン。
どれどれ・・・今年は何かな(^^)
げっ・・・
なに、なに、なに・・・、このスタンプ帳カバーって
おいおい~、去年も思ったけど、毎年スタンプラリーの景品が貧弱になっていきますね・・・。
その辺を駆け回っている子供らのスタンプ帳をまじまじと見たわけじゃないですが、去年はストラップ、今年はスタンプ帳のカバーと落ちてきて、来年は・・・なし ですかね、やっぱり
あるいは、スタンプ帳は120円で買ってください、とか(爆)
さすがに6個スタンプを集める気力が失せました。
とりあえず、携行していて、もしJRの駅に寄ることがあったら押しますが・・・。
さすがにJR東日本、この夏は高速道路に対して分が悪い・・・と踏んでのことでしょうか。
それはうがち過ぎか(笑)
しかしJR東日本のチャートを見ると、7月上旬の6,000円超から一気に調整に入り、国会解散、すわ民主党との政権交代選挙か、と騒がれ始めて、もう一段安、という展開だったと見ていいのでしょうか。
とりあえず6月上旬の安値5,400円どころで何とか反発はしていますが・・・。
JR東日本も、もうちょっと工夫しないと株価上がんないっすよ。
高速道路が安いといっても、安近短なニーズは必ずやあると思うので、スタンプラリーも全駅制覇ではなく、中間ゴールで一番遠い駅2~3つとスタンプ半分くらいで、ちょっとした景品がもらえるようにしたら、もう少し盛り上がると思いますが。
あるいは、京浜東北線賞とか、中央線~総武線賞とか、少し景品のバージョンを散らすか何かすると、コレクター心をくすぐるんじゃないかな。
どうでもいいけど、そもそも常磐線ロード、きつすぎですって。
駅(スタンプ)の数と、日中の電車の本数から行って、ぜぇーったい1日じゃ常磐線ロードは制覇できないでしょ。
ゲームに例えれば、ゲームバランスをここで壊してますよね。
新しく任天堂がゲームにスキップ機能をつけるとか先日新聞に出ていましたが、ポケモンスタンプラリーも常磐線ロードはゲームで言えば、なかなかクリアできない中ボスって感じかな(笑)
子どもも大きくなったし、今年は多分行かないなぁ・・・と、ちょっと淋しい感じのする夏です
--
このブログがお役に立ったら、ポチッとクリックしてください。