メッツ(東M・4744)が、今年も決算発表の一番乗りを果たしました。
なんと、4/1の朝7;00に、東証の適時開示情報で公表しています
■メッツ 平成20年3月期決算短信
http://www.metscorp.co.jp/pdf/tanshin/h20_4Q.pdf
東証の適時開示情報は、東証上場企業と東証とを結ぶTDnetに基づいており、上場企業が決算短信やプレスリリースをネット経由でアップすると、東証上場管理担当者さんから確認の電話がかかってきます。
その後、東証担当者さん側での操作により公表となるわけなので、メッツの場合、朝7時前には、東証の担当者さんが出勤してたということになります。
それも大変だとは思いますが、いったいメッツの場合、いつ決算を締めているのでしょうか
日次決算のシステムが優れていて、3/31の営業時間終了後にはすでに決算が固まっていたとしましょう。
それでも、
決算整理事項は反映しているの?
監査法人の担当者は、3/31の夜に決算整理後の試算表をチェックするために待機しているの?
監査法人内部での審査はやっているの?
決算発表担当者は、朝改めて来ているの?それとも、泊まり?
東証担当者には、朝何時には発表予定だから、よろしくと根回ししているの?
などなど、下世話な疑問がいろいろ浮かびます・・・。
メッツの決算発表担当者さん、朝出勤してくるとして、万が一寝過ごして、一番乗りを逃したら怒られるんだろうなぁ・・・笑。
なんだか、そこまでせんでも、という気もするんですがね。
朝9時でもええやん。
ちなみに、いつも一番乗りを競っている、あみやき亭やアドヴァン。
今日は決算発表していないようです。
東証のHPにある「上場会社情報サービス」の検索で調べてみると、あみやき亭(2753)、アドヴァン(7463)ともに4/2予定となっています。明日には、会社のHPにも掲載されるでしょう。
■あみやき亭 IR情報 財務情報
http://www.amiyakitei.co.jp/ir/ir_financial.html
■アドヴァン IR情報 決算資料
http://www.advan.co.jp/ir/settlement/index.php
ちなみに、メッツの決算発表が早いのは、本決算だけでして、会社HPによると、
1Q: 7/19
中間: 10/15
3Q: 1/28
となっています。
これでも十分早いのですが、3Qあたりは普通といえば普通ですよね。
一番重要な本決算だけ4/1というのも、どんなもんでしょうか。
アドヴァンなどは、
1Q: 7/2
中間: 10/1
3Q: 1/7
とコンスタントに早いので、印象としてはアドヴァンのほうが良いのですが・・・。
アドヴァンと比較してしまうと、メッツの4/1早朝発表というのはあざとい気がしてしまいます。
(やりたくてもできない会社の遠吠えです・・・)
いずれにせよ、4/1に決算発表できるくらいの信頼性の高い会計システムを構築している、というのはすごいことです。
正直、どんなふうに締めていらっしゃるのか、東証主催でセミナーをやっていただきたいと真剣に思ってしまいます。ぜひお願いしたいです。
--
このブログがお役に立ったら、ポチッとクリックしてください。