夕刊を見て、たまげました。
昨日、家電再編と一緒にキムラヤの話題について触れたばかりなのに、なんと
アセット・マネジャーズがキムラヤ株全株をヤマダ電機に売却するというのです
■ディスカウントのビデオカメラで家電再編を思う
http://ameblo.jp/ir-man/entry-10048407417.html
いや~、こんなタイミングもあるものなんですね・・・。はー、ビックリ。
さてさて、記事によれば、ヤマダ電機は都心部での攻勢を強めており、知名度の高いキムラヤを傘下におさめ、シェア拡大を狙うという。
家電量販店業界では、つい先日、ビックカメラとベスト電器が提携を発表したばかり。
家電メーカーだけでなく、量販店も合従連衡の動きは激しさを増すばかりです。
■アセット・マネジャーズ 当社グループの事業再生投資先「株式会社キムラヤセレクト」の株式譲渡に関するお知らせ
http://www.assetmanagers.co.jp/cms/whats/20070925_125305bhxE.pdf
キムラヤは、東京の新橋や神保町など16店を展開し、年間売上高は200数十億円とされます。
昨日のトピックでご紹介したように、民事再生法のスポンサーとしてアセット・マネジャーズが支援しており、再生投資の売却案件としては初めてになるもようです。
ヤマダは、キムラヤ買収により、小ぶりとはいえ、都心の駅前立地の店を手に入れることができます。
買収後もキムラヤの名前はそのままとし、従業員も引き継ぐとしています。
当然、商品の共同調達により家電販売をテコ入れする見込み。
また、将来的には、店により、ヤマダのお店に転換することも視野に入れているようです。
こりゃぁ、おそらく新橋駅前の旗艦店は、ヤマダブランドになるね、きっと
私の出没先には、キムラヤが利用しやすいところにあるものですから、キムラヤファンの私としては、ヤマダの価格でキムラヤに品揃え豊富に家電が並んだら、とっても嬉しいなぁ。
キムラヤの従業員の方にとっては、親会社がころころ変わって、気分悪いでしょうけれど、ユーザーとしては歓迎します
早く、お店の内容が変わらないかなぁ o(^-^)oワクワク
ちょいと気になったのは、アセット・マネジャーズのリリースで、本件売却の影響が軽微としていること。
新聞によれば、売却額は50数億円といわれていますが、その売却益は、すでに今期計画に見込んでいたということ
だとすると、何て計算高いことよ・・・
--
このブログがお役に立ったら、ポチッとクリックしてください。