娘たちと3人で北海道へ来ています飛び出すハート

飛行機から見えた、苫小牧の工業地域下矢印

世界初の大規模な人工掘り込み式港湾として知られていますが、掘り込み式港であるということが空からだとよく分かりました。


北海道到着後、先ず向かったのは旭山動物園。

上娘が1歳の時に行って以来の再訪です。


爬虫類エリアではちょうど、飼育員さんがアオダイショウについてレクチャーしており、上娘は自分の腕に巻き付けてもらっていました。

「可愛いラブ」と言うので、私も恐る恐る人差し指でちょっとだけ触らせてもらったところ、ヘビ皮財布の手触り感でした真顔


3人でテンション高く(笑)園内を見て周り、



クライマックスは、ペンギンのお散歩ニコニコ

これ、前回来た時は雪があまり積もっていなかったので中止となり、見れなかったのですよね。

ペンギン散歩は、キングペンギンの習性(群れで生息し、餌の魚を求めて陸地を集団で何キロも移動する)を利用しているのだそうです。

どのコも寄り道せずに歩いていて、可愛いやら感心するやら。


行動展示は旭山動物園以外の動物園にもだいぶ普及していますが、ペンギンに限らず本家の行動展示はやはり面白かったです。


その後は、男山酒造へ。

庭に雪山滑り台が作ってあり、自由に使えるスノーチューブもおいてありましたので、娘たち夢中で滑っていました。

「北海道で一番楽しかったこと」について聞いたら、私が学習目的で仕込んだあんな事やこんな事をスルーして、雪山滑りを真っ先に挙げるのだろうな絶望


合間に私はいそいそと日本酒を買い込んでいたのですが、フとレジ横を見ると「男山愛す」というアイスクリームがあったので、それもお買い上げ。

ほのかに酒粕の味がして美味しかったです。

店頭では上記1種類のみが販売されていましたが、アルコール度数があるもの、無いものと何種類かあり、Amazonでも購入出来ます。


初日は旭川泊でしたので、夕食は天金本店で石狩鍋を食べました。

本場且つ新鮮だからか、鮭がいつも食べているのと脂ののりが全然違って、ヒジョーに美味しかったですラブ

普段は食の細い娘たちも、美味しいと連呼しながらパクパク食べていました。


例年に比べると寒さは厳しくないという旭川ですが、レギンス2枚重ね、ヒートテック含め何枚も着込み、手袋をしていても寒いです笑い泣き

足の裏と背中とお腹には貼るタイプのカイロ、貼らないタイプのカイロは左右のポケットなどに入れて寒さを凌いでおります雪だるま