上娘と電車に乗ってお出掛けする際に、ソーラーパネルが沢山設置されている場所を時々通ります。

それを見ながら「ママ、あれ何?」と聞かれるため、その都度「あれは太陽光発電って言って・・・」と説明するのですが、私の説明がイマイチなため、娘はぽかーんとしています汗


そこで、「太陽光発電について学ぶことの出来る易しいツールがないかな・・・」と検索し、こちら下矢印を見つけました。

※私が購入した時の価格は、1,827円でした 


キットの中身は以下の通りで、ソーラーパネルは本物です!

{6BE9AF91-DC5A-4373-A2D4-F59791C6BDBD}

パーツはさほど多くないのですが、細かい作業があるため、ガンプラ好きなパパと一緒に少しずつ作ることにして、昨日は途中まで作りました。

(勝手な推測ですが、このソーラーカー、自力で作れるのは小学校中学年以上のお子さんではないかと思います)

{A064A0F4-8F03-49DD-8C56-0EB1732FF495}

作りながら主人が、「細かいところまで精緻に出来ている」と感動していました。

さすがタミヤブランドですね。


また、ついでに太陽光発電に関するPOIも作成しました。

{8BE2BE18-62D9-443E-B75F-B0C667DF661F}
{F624385D-CDAE-433D-9991-8D56968A5DD0}
{E3F453E1-F2DD-4044-958D-C19D8370E31B}
{2DD5E814-40C9-4BBB-AFA7-1DCEC2BD840E}

ソーラーカー完成後、遊びながら太陽光発電についての理解が深まることを期待しています。