少し前にブロ友さんが紹介してくださっていた本を私も読んでみました。


5歳からでも間に合う英才教育―親が手をかけた分だけ子供はお利口さんになる/蔵書房
¥1,575
Amazon.co.jp


ブロさんも仰っていましたが、この本すごいですね。

何がすごいって、ワーママでありながら手作りカードを1000枚以上作るなどしてお子さん(第2子である長女)を教育するその情熱ビックリマーク

ご長男を自然に任せて育てた反省を踏まえてのこととはいえ、その熱意と気迫はたやすく真似できない感じがします・・・。



私は読みたい本は図書館で借りてみて、何度も読みたいと思う本だけ購入しているのですが、この本は買いますDASH!

(追記:  アマゾンだと中古のみ【高値です汗】、楽天とジュンク堂webでは扱いがありませんが、蔵書房のHPからであれば定価で購入出来ました)



どんな点を何度も読みたいと思ったかというと、カルタ、漢字遊び、図形遊び、算数遊び、三原色遊び、塗り絵、スライムなどなど本当に多岐に亘ってお子さんの英才教育に取り組まれたその内容が具体的に書かれているので、私のように知育初心者で手探り状態の人にはイメージしやすい点が先ず一つ。


それから、著者自身が試行錯誤しながら取組みをされていたからだと思うのですが、上手くいったやり方だけでなく、気を付けたほうが良い点/工夫したほうが良い点などにも言及されているんですね。

例えば、「カルタの読み札の最初の文字と取札の最初文字に合わせる」など。

強い筆圧を身に付けようとしても、子どもが迷路にさほど興味を示してくれなかった場合にトレーシングペーパーを利用したお絵かきをしてみたり・・・といった工夫の一つ一つも「なるほどなぁ」と感心しながら読みました。



いやはや。

本当にすごい本でした。

読んで良かったです。


ご紹介してくださったブロ友さん、ありがとうございました音譜




この際なので、著者が参考にしたという三石由起子さんの著書左下矢印も読んでみようと思っています。

天才児を創る!―親だからできる幼児の脳活性化法/フォー・ユー
¥1,365
Amazon.co.jp


天才児を創る! 3歳児でも漢字がスラスラ書ける魔法のメソード/フォー・ユー/日本実業出版社
¥1,470
Amazon.co.jp