RKクラシック戦について | IPU・環太平洋大学サッカー部公式ブログ

IPU・環太平洋大学サッカー部公式ブログ

環太平洋大学サッカー部の公式Blogです。
試合戦評はもちろん、地域貢献、ボランティア、普及活動、イベント企画など様々な活動の報告を選手自身が行います。

【公式BLOG更新】
『RKクラシック戦について』
〈報告者〉
体育学科体育学部 2年 
石原槙之助
#西原高校


今回はRKクラシック戦で感じたことについて書こうと思います。



県リーグも前期が5試合終わり、終盤を迎えました。RKクラシック戦では、結果は2ー1で勝利することができました。しかし、試合の内容的には満足のいく結果ではありませんでした。
最近のチーム状況としては、とでも良いとは言えない雰囲気で、落ちてはいないけど上手くないっているかと言われたらそうでもない状況で停滞してるようなチーム状況です
RKクラシック戦ではチームの雰囲気はとてもよく試合に挑むことができました。前半は自分たちのがボールを多く支配している中で裏への抜け出しや空いているスペースをうまく使うことができ、しっかり点数を取ることができていたと思います。守備の反省点としては、プレスをかけるところもしっかりできていてよかったです。しかし、暑さのせいか後半に行くにつれ守備でプレスにズレが出て相手にボールを握られる時間も増えて失点までしてしまいました。



個人の課題としては、自分の位置でロストをしたり、守備が軽くなったりしてしまい危ない場面が多かったと感じ悔しいまま試合を終えてしまいました。チームとしては連勝が続いていていい雰囲気ではあるので、しっかり次の試合も勝てるように練習から取り組んでいきたいと思います。