こんばんは 

 

皆さん一度は宮崎県にある高千穂峡って聞いたことありますか?

今ではパワースポットとして知られています。

日本神話の中では天界にいた神々の中から天照大神の孫である神を中心としたご一行が地上に降り立った地が

高千穂と言われています。側には高千穂神社もあります。

 

なぜ高千穂の事を言い出したとゆうと・・・

私は数十年前、高校を卒業して就職するために都会に出ました。その就職場所は九州の子が多く来ていました。

宮崎県、長崎県、熊本県、福岡県、鹿児島県の子でした。

私はあまりお利口では無いので一括りで九州なんだと思いましたし、遠くからはるばる飛行機に乗って

来たんだ〜、九州は働く所がないのかな?と思いました。

今ほど情報が無い時代でしたし、見てもテレビか雑誌で見るぐらいしか無かったからです。

九州の子の驚きは、方言が強く、同じ日本人とは思えませんでした。(九州の子も同じ事を思っていたかも知れません・・・)特に宮崎県の子が同期に何人も居ましたが、寄って話していると早口で方言を話すので外人の様に思えました。

慣れると九州でも方言や話し方のイントネーションが違う事などわかりました。

私と同室の同期は長崎県の子でしたが、そのこは話し方がゆっくりなのでわかりやすかったですが、標準語のイントネーションで躓いていました。確かに今まで良しとされてきたものが、あるひ突然ダメ出しされたら辛いですよね。

例でゆうと食事をするときの『はし』は長崎の子が発音すると、川に掛かっている『はし』になるので

聞いていると意味が違うく聞こえるのです。でも本人は食事をするときの『はし』のつもりで発音していました。

でも、これも時代だと思います。今ならインターネットやSNSが発達しているから、標準語を聞く頻度も多くありますが

ひと昔は📺、📻しか無かったのだから。私自身も標準語を話していると思っていましたし・・でも、九州の子が私の喋り方の真似をしていて、初めて自分がこんなふうに話しているのだと思った時には、びっくりしました。

 

だいぶ話はそれましたが、そのとき高千穂の子が1人いました。

なぜだかわかりませんが『高千穂』とゆう言葉?キーワード?が何十年も忘れなく頭に残っていました。

でもその頃は高千穂に何があるのかも分からなかったですが、いつかは行きたいとずーと思いました。

それが2年前やっと叶いました。その頃知り合った同期と一緒に、、、、でもその時初めて知ったのが、その同期は

延岡だと知っていましたが、実は保育園まで高千穂に住んでいて、遠足でよく行ったよと教えられました。

びっくりしたし、そーなんだとも思いましたが、道案内をしてもらえたので良かったです。

 

と、ゆうことでその時撮った写真を載せます。本当はボートに乗りたかったですが、ボート待ちの列が並んでいたので諦めて帰ってきました。次行けたら絶対乗りたいです。