久しぶりに見つけた「ずわいのてっぽう汁」の缶詰。

 

カニの種類は何でもいいんだけど

 

オホーツクの紋別にいる頃、家庭でよく登場してました。

 

旭川の人はこの缶詰をあまり使わないようで

 

最近旭川のスーパーでも見かけなくなっていました。

 

 

 

 

 

中身はこんな感じで

 

カニ足とそれを煮たスープが入っています。

 

これを水でのばして味噌を溶くと

 

てっぽう汁(カニ汁)になりますが

 

一本松はこれで水炊きを作ります。

 

 

 

 

 

缶詰に同じくらいの水を加えればスープ完成。

 

具材にカニのスープが染みこむと

 

豆腐や長ネギ、白菜など控えめな食材が

 

グ〜ンと美味しくなるのです。

 

 

 

 

つけだれはこちら、高知県馬路村の

 

柚子ポン酢しょう油です。

 

まあこれで食べると

 

何でも美味しくなるんだけどね。

 

 

 

そんなカニのてっぽう汁で作る水炊きを

 

皆さんも是非一度味わってみてね。