ホライモリ | 川西ひでゆきBlog

川西ひでゆきBlog

“男のロマン”


ネットニュースで見つけたんですが…


クロアチアの天然記念物


最長で100年生きるとされる


体長20〜30cmの白いトカゲ


「ホライモリ」


略して「100年生きても大丈夫!」


って、長くなってんじゃん


しかも、イナバ物置じゃないんだからさ(笑)


ということで


この人


…人じゃありません


暗い洞窟に生息


て、洞窟は暗いよな


当たり前かてへぺろ


暗い洞窟に適応しているため


色素がほとんどなく


目も皮膚に覆われているらしい


その代わり


視覚以外の感覚は鋭敏で


他の両生類より優れた嗅覚


水中の音の方向を正確に特定できる聴覚


微弱な地磁気を感知できる電気受容器?


そんな器官も持っているんだって


…「ホ」に聞いたのかなはてなマーク


て、略しすぎかニヤリ


研究グループが調べたんでしょう


そんなホライモリの気になる生活は…


明日の朝刊で🗞


て、違うかあせるあせるあせる


簡単に言うと


ほとんど動かないんだって


しかも


最大で10年の間何も食べずにいられるとか


マジかビックリマーク


ゴイスーだな!!


しかし


チョメチョメの時だけ頑張るんだってさ目


このエロトカゲドキドキ


てか、子孫繁栄は大事だからねグッド!


その気持ち、おじさん分かるぅ〜チュークラッカー


ところが………ですよ


そんな大事なチョメチョメも


平均して12.5年間に1回だとかびっくり


まったくエロくないじゃん


むしろ淡泊


「ホライモリ」とは


そんな淡泊宣言なトカゲでした。