今週日曜日には私が4月から学んでいる

佐伯あこさん主宰の人生謳歌塾の

5周年パーティー&文化祭が行われました。

そのレポ、前々回、前回の記事からの続きです。


『1年以上憧れつづけた世界が目の前に』昨日は佐伯あこさん主宰の人生謳歌塾の5周年パーティー&文化祭でした。 前夜祭の様子はこちら『前夜祭』今日は私が半年前から学んでいる佐伯あこさん主宰の人生謳歌塾…リンクameblo.jp


 

座席に着くなり感動ですおねがい

あこさんから全員に

それぞれ手書きのメッセージカードと

オリジナルマスキングテープが

置かれていました。

このマスキングテープで

メッセージカードを手帳に貼っておきますラブ


 

そしてJOオリジナルTシャツとノート。



こちらはJO式手帳講師であり、

ネイリストとしてもご活躍の

くるしまけいこさんデザインです。

デザイン業は本職ですか?

と思わせるほど素敵なデザインです。

けいこさんのInstagramはこちら


Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.リンクinstagram.com


 

そのほかにも各地のお土産も置かれていて

皆さんの心遣いに心温まりました💗

 


そしてJO式手帳講師であり、

発信のすすめ講座もされている

岩崎なおこさんの司会進行にて開演です。

なおこさん、初めての挑戦です

とおっしゃてましたが、

そんなことも全く感じさせないほど、

会場を感動の空気に包みこんでくださいました✨

なおこさんのブログはこちら



『【人生謳歌塾】自分を諦めんな!』JO文化祭、 『【人生謳歌塾】自分の才能に目醒めよ』昨日はJO文化祭!全国のJO生がコロナ対策万全な中集結!!リアルとオンライを繋いでの開催となりました。 あ…リンクameblo.jp


今回はご都合がつかず、

リアル参加できなかった方も

オンラインで参加できるようにと

ハイブリット開催!!

集合写真もオンラインの方もご一緒に



 

距離は離れていてもリアルタイムで

同じ空気を感じられるよう

スタッフの方々の懸命な計らいで実現。

すごすぎます✨

 


謳歌生一人一人からあこさんへのメッセージを

1本の動画にまとめて下さったのは

JO式手帳講師でもありwebデザインを

手掛けてらっしゃる福澤あきさん。

内容はもちろんのこと、

動画のセンスも光っていました

あきさんのInstagramはこちら


Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.リンクinstagram.com


 

あこさんはじめ同じテーブルの皆さんとの

お話が楽しくて緊張も解け、

今後の謳歌塾の向かう先、

あこさんのワクワクをお聞きしたり、

皆さんの近況をお聞きすることができて

大変貴重な時間を過ごすことが出来ました。

美味しいお料理と共に…



 

その後ハンドメイド品の販売や

あこさんが読まれた本を

みなさんにお譲りいただけるという

何とも太っ腹なコーナーも。

私も1冊頂きました。

同じ本でもあこさんが手に取られた本というだけで

パワーが宿っている気がします爆  笑

そして私も今回トートバッグを作って

出品させていただきました。



 

またステージ発表では

英語で歌を歌って下さったり、

フラダンス、ピアノやファゴットの演奏、

ダンスとどれも私の日常にはない

とても贅沢な時間を過ごさせて頂けました。

未来デザインでのあこさんのひと言から

企画が始まった文化祭。

講座やシェア会、日報などを通じて

ここまで頑張ってみえた姿を

みせて頂いている部分もあったからこそ

感動もひとしおで涙が溢れましたおねがい



 

半年前には正直なところ

詳細はよく分からないけど、

なんだかすごそうなコミュニティという印象で

私には場違いなんじゃないか、

なんていう迷いもありました。

でもあこさんのメルマガで刺されまくり

これはもう私は入るしかない、入りたい!

と覚悟を決めたのでした。


 

そして半年が経ち一区切り。

迷いもなく延長しました。

「人生謳歌塾」という名前の通り

人生を丸ごと学ぶ場でした✨

家庭という基盤を整えた上で、

自分をステージアップさせていく。

みんなそれぞれ目指すところは違っても

人生を謳歌したいという気持ちは一緒✨

そんな仲間と切磋琢磨し、日々成長する。

そしてそんな仲間の姿にリアルで

触れ合える機会まで準備していただいて

なんて幸せなんだろう、とおねがい

 

こんな場が実現したのは

あこさんはじめ、スタッフの皆さんが

お忙しい中何度も何度も打ち合わせを重ね、

謳歌生が楽しめるようにと

動いて下さったおかげですおねがい

学生ではないので文化祭だけに

全力投球とはいかない状況の中、

家事、子育て、お仕事をされながら

ここまでのものを作り上げ、

謳歌塾での学びを形として

見せていただきました。

私もいつか今の学びを周りの人に

還元できるようになりたいです🍀



人生謳歌塾で一緒に学びませんか


人生謳歌塾リンクperaichi.com