目的が明確だとフェアプレイになる | 靴の一歩堂店主のブログ

靴の一歩堂店主のブログ

ブログの説明を入力します。

一歩堂の企業理念は、

靴を通じてお客様の行動半径を広げること。
単に歩く距離を広げるだけではなく、
美しい靴で心の行動半径も広げたいと思っています。
 
もちろんお金儲けもしたいし、
豊かな暮らしもしたいのですけど、
企業理念が優先します。
売り上げアップや利益のために品質の劣る靴は扱いません。
生き残るために、儲けるために、勝つためにだけの
理念にもとるやり方はしたくないのです。
 
他の国のことなので私には直接関係ないのですが、
アメリカの大統領選挙で現職が勝ちにこだわっています。
「自分の理想の国家を実現するためにどうしても勝たなければいけない」
のならば分かりますが、
ニュースを見る限り理想の実現よりも勝つことだけが目的に見えてしまいます。
そして勝つためには何をしても(反則も卑怯な手段も他人の迷惑も国家の崩壊も)構わないと言う姿勢しか見えないのも
困ったものです。
 
他国の大統領に限らず、
本来の目的を見失うと姑息な手段でも良しとしてしまうようです。
逆に考えると、
本来の目標を追求すると、
やり方がフェアになりそうな気もしているんです。
 
一歩堂がフェアなやり方にこだわっているのは、
企業理念を達成するには、
それが一番の近道だって思っているからなのです。