お客様アンケート | 靴の一歩堂店主のブログ

靴の一歩堂店主のブログ

ブログの説明を入力します。

とある街の商店街活性化プロジェクトで、

地域住民に「商店会に何を期待するか」というアンケートを行ったら、
*ATMを設置して欲しい
*コンビニがあればいいな
*子供達に声かけして安全を確保して欲しい
*地域のお年寄りが寛げるコミュニティースペースが欲しい
などの意見が集まりました。
 
さっそく、これを実行しようとなったのですが、
どうも何かが違うような気がしているのです。
 
 
というのも、
「お客様は自分が本当に欲しいものを知らない」ということなんです。
だからアンケートをとっても、
本当のご要望なのかどうかを検証する必要があるんです。
私はこの結果を受けて
「お客様は商店街にボランティア活動を求めている」
「お店としての機能を求めていない」
って思ってしまいました。
とっても悲しいことです。。。
 
ATMを設置してもお金を使うのは別の場所です。
コンビニを誘致しても、儲かるのはコンビニだけです。
子供たちに声掛けをしても、
お年寄りが寛げるスペースを作っても、
買物はしてくれません。
子供やお年寄りが集まるような商品やサービスがお店にあれば、
わざわざ声掛けをしたりコミュニティースペースを作ることはしなくても良いのです。
 
お店や街を元気にしようと思ったら、
アンケートをこんな風に活用すべきだと思うんです。
そして、まずは各お店が魅力的になることが必要だって感じたんです。