みなさんこんにちは。
少しお久しぶりになりました。
前回の投稿から2か月くらいですが、その間お陰様で体調にも変化なく平和に過ごしていました。
まず母のことから。
8月には子宮全摘の方針が決まったものの、コロナの影響をうけ2か月半の手術待ち。
この期間がようやく経過し、先週15日から手術前入院そして今日、子宮全摘出手術となりました。
朝の8時15分に手術室に入り、13時過ぎに手術が終わりました。
病院で待機していた妹によると手術は無事に終わり、執刀医からの話ではCT画像から判断するよりも子宮筋膜層への浸潤は浅かったようで
切り取った子宮のガン細胞の病理検査次第とはなりますが抗がん剤の追加治療はいらないかもとの言葉があったようです。
今頃麻酔から覚醒して痛みや不自由と向き合っているかと思いますが、本人に頑張って乗り越えてもらうしかなく、そこがもどかしい部分です。
自分のこと
もうじき抗がん剤と放射線治療を終えてから1年が経過しようとしています。
その間3か月に一度、2回ほど経過観察のCTを撮って再発の有無をチェックしていますが、いまのところは再発なく来ています。
次の経過観察3回目の診察&CTは10/25の予定になっています。
今のところ首の周りにしこりあるとかや体調には異変を感じていないのですが、毎回CT画像に再発のがんが写っていないかドキドキです。
味覚のこと
80%くらい戻っていますが、みそ味がまだうすく味覚が弱いです。
甘みはほぼ100%戻っています。コーヒーに砂糖をいれすぎると甘くて死にそうになります。
チョコレートもめちゃくちゃ甘いです。
お肉の味も9割くらい戻っています。
放射炎治療の始まったときはファミチキを食べて何の味もせず悲しくて泣きましたが、しっかりと味が感じられます。
そんなことは放射線治療後しばらくはあり得なかったので本当にうれしいです。
唾液は戻っておらず、ただ100%喪失状態でもなく、10%くらい出ている気がします。
こないだポテトチップスを食べてみましたが、くちのなかで2分くらいもぐもぐするとペーストになって飲み込めました。
少し前は口の中でただの粉末になってしまい、こういうのは無理、オワタって感じでしたので。
正常な人よりももちろん少ないのですが、唾液もほんの少しですが出ているようでうれしいことです。
同じ治療をして味覚喪失で苦しんでいる人のちょっとした道しるべになればと思い、これからも回復具合を書いていきますね。
髪の毛
生え始めはネコっ毛で細く柔らかい髪で戻って喜んでましたが、太さは元の8割くらいは太さが戻ってきています。天然パーマも伸びてる部分を切ったらほぼとれてしまいました。
1年ちょっともすれば完全に元の髪の毛に戻るんだろうって感じです。
体重
58Kgから61Kgまで戻ってきました。
放射線の治療中から味覚と唾液がなくなり胃ろうからの栄養剤に8か月依存してきました。
5月のGW明けに胃ろうを取ってから普通の食事に戻ったわけです。
いろいろ味覚も回復し食べ物も食べられるようになり1か月に1kg弱くらいのペースで戻っていますのでもともとの65kgまで何とか戻したいです。
25日の経過観察の結果や、母の術後の状態などまたブログに書いていこうと思います。