春?の関東へ その1、俺ら東京さ銀座線と東武線で出るだ | みののかみのブログ アメブロ版

みののかみのブログ アメブロ版

美濃国出身・在住のみののかみが日々気付いたこと・感じたことを書き出すもの也

史跡および日帰り天然温泉の訪問記が殆どと成り候

前回、静岡へ行ったブログを発表してから

また日にちが経ってしまったが、

地元自治会長の仕事が忙しくなって、

また父亡き後の家族の事情もあって、

まったく遠出の旅行をしていなかった。

しかし3月半ばを過ぎてようやく

自治会長の仕事を後任の次年度の役員に引き継ぎ、

晴れて❓気ままに遠出出来るようになり、

またアメーバブログも書けるようになった。

 

年度の締めと引き継ぎで忙しかった最近1ヶ月は

自治会長の仕事でストレスが溜まり、

早く知らない町を歩いてみたい、

どこか遠くへ行きたい♬ と思うばかりで、

引き継ぎが終わって休日の時間が出来たら

すぐにでも旅に出ようと思っていた。🚌🚃

そして自治会長業務のストレス解消に❓❓

夜行高速バスを利用した旅行の計画を

毎日のように思案していて、🤔📋💻

この12月に栃木県壬生町での資料館企画展を

観に行きたいと思いながら行けなかったことから

栃木県方面へ行けないかな❓と考えた。😃💡

また昨年8月27日に新規開業した路面電車の

宇都宮ライトレールには、開業前からずっと

乗車に行きたいと思っていて、🚈😃

新規開業した宇都宮ライトレールの沿線にある

飛山城跡と宇都宮市街地の宇都宮城跡と

宇都宮へ行くまでに行ける城跡のどこかへ、

関東方面へ連絡する夜行高速バスと

宇都宮近辺に走る東武鉄道線を利用して訪れる

計画を思案して立てた。🚌🚉📋💻

12月に壬生町の歴史民俗資料館で開催された

戦国武将の鳥居元忠の企画展は

12月中ずっと自治会長の仕事などで

多忙になって結局行けなかったが、

その計画時に東武鉄道の栃木県内の路線を覚え、

さらに東京で東武鉄道線に乗車するには

今まで一度も訪れたことがなかった東武浅草駅

浅草駅に連絡出来る東京メトロ銀座線・渋谷駅

(渋谷駅も乗り換えを含めてこれまでの人生で

 一度も利用したことが無かった)を

両方経由出来ることから、🚃🚇

新宿で岐阜からの夜行高速バスを降りたら、

JR新宿→渋谷→東京メトロ銀座線→浅草

→東武線と乗り継いで行く計画にした。

そして壬生町の歴史民俗資料館での

鳥居元忠の企画展は終了していることから、

東京から栃木県へ往く途中にある古い城下町の

茨城県古河市へ立ち寄ることにした。🏯

 

母と私の病院受診があり休みを取っていて、

夜行高速バス乗車までに体力を温存出来た

22日金曜日の夜21時頃、

自宅から最寄りのバス停へ歩き、🚏

名鉄岐阜駅前まで路線バスに乗り、

バスタ新宿行きの夜行高速バスが出る

名鉄岐阜バスターミナルへ赴いた。🚌

いつも上京手段に使っている

バスタ新宿行きの夜行高速バスだが、

金曜日の夜に岐阜を出発する便は

岐阜バスではなく小田急バスの担当だった。

22:35定時に発車した夜行高速バスは

これまでのように東海環状道は走らず、

旧国道248号線を美濃太田駅北口へ走り

美濃加茂サービスエリアから変更した

美濃太田駅前のバスストップに停車して、

国道21号線を可児御嵩インターへ走り

高速自動車道に入った。🛣️🚌

私はまたいつもの上京時のように

ウトウトと浅い眠りを繰り返しながら

5時頃に東京都内に入ったと気付き、

またいつもの上京時のように

荒井由実さんの『中央フリーウェイ』を

ご当地目覚めソングとして聴いて🎶🎧️

上京したのだなと感慨にふけった。

 

バスは定時の5:45より15分ほど早く

バスタ新宿に到着して下車したが、🚏

その直下のJR新宿駅新南改札口

5:45までシャッターが開かず、

甲州街道を横断してJR新宿駅南口

山手線渋谷駅までのきっぷを買い、🎫

改札口からホームに下りて電車に乗った。

そして渋谷駅で下車したのは良いが、

山手線電車の先頭寄りで下車したため、

渋谷駅南改札口へ出てしまって、

隣のビルの2階へエスカレーターで上り、

東京メトロ銀座線渋谷駅まで

かなり大回りしてしまった。😲💦

東京メトロ銀座線渋谷駅改札口

山手線電車後方からハチ公口の方へ

出れば近かったと気付いたのは後の祭りだった。

 

東京メトロ銀座線渋谷駅が起終点で

改札口からホームには階を上り下りせず

まっすぐ行ける。🚉

2020年初頭に駅の移設工事があり新装した、

M型のアーチが目を引く銀座線渋谷駅

この駅移設工事完了のニュースに触れて

ぜひ銀座線渋谷駅を利用に行きたいと

思い続けてもう4年経ったが、

ようやく願いがかなった。😭

百聞は一見にしかず、実際に渋谷駅に来て

この近未来的な駅には、ただ感動した❗️❗️

 東京には あったんだ

  こんなキレイな駅が

   うれしいな ブログに書きたいな

  みんな 知っているかな 🎶

と思ってしまった(田舎者丸出しだが😅)

 

この渋谷駅から銀座線

全線19駅・所要30分強乗車して

浅草駅に到着した。🚉

東京メトロ銀座線の浅草駅

一番北の階段を上がるとすぐに

東武浅草駅に出る。🚉

きっぷを買い、日光線に入る7:13発

区間急行南栗橋行きに乗りたいのだが、

6:45頃にここに来て30分近く時間が出来たため、

一旦駅の外に出て駅舎を眺めて、

 

朝食を食べられるところがないか

あたりを見回した。🍚🍔👀

駅ビル(松屋浅草デパート)の横に

吉野家などを見つけ、さらに

駅の向かいに広がるアーケード商店街

(名古屋の大須を連想したのは、やはり

 中京圏出身者なのだなと思った)に

マクドナルドを見つけて、

7:13の電車の発車を気にするべく

マクドナルドでテイクアウトを買って

駅の待合室で食べた。🍔🥔🥤

そして改札内に入るが、

東武浅草駅隅田川鉄橋に近いため

駅の構内から線路が急カーブしていて

その風景をぜひ見たくて、

ホームの行けるところまで行き、

急カーブを眺めた。👀

9年半前に亡くなられた鉄道随筆家の

種村直樹さんがこの東武鉄道

竹ノ塚駅の近くに住んでおられて、

この浅草駅についても

構造などを鉄道雑誌に紹介され、

この浅草駅の急カーブも

種村さんのルポで読んで知った。

浅草駅に入線出来る両数が限られ、

長大編成の列車が入れない要因だが、

鉄道好きとしては是非見ておきたい

東武鉄道の見どころスポットと言える。

 

浅草駅7:13発車

南栗橋行き区間急行電車に乗る。

埼玉県の北東部・久喜市にある

南栗橋駅まで1時間15分ほど走るが、

東京都内の沿線風景は是非見たかった。

浅草駅を出てすぐに隅田川を渡り、

その渡河時に東京スカイツリーを見て、🗼

その後も堀切駅~荒川橋梁間

TVドラマ『3年B組金八先生』の

舞台だったことを思い出した。😂📺️

関東地方に住んでいないと

めったに乗車する機会がない

東武鉄道ではあるが、

東京スカイツリーも、

そして『3年B組金八先生』も、

東武鉄道に全国から視線が行く

きっかけになるのかなと思った。

 

浅草駅から乗車して南栗橋駅に着くと、

隣のホームに東武日光行きの電車がいて、

乗り継ぐとすぐに発車した。🚉

南栗橋駅日光線の大きな車両基地

駅構内に隣接して広がっていて、

浅草方面日光・宇都宮方面

この駅が発着駅になっている場合が多い。

浅草駅北千住駅から乗車してきて

この南栗橋駅東武日光行きに乗り継ぐ

人の割合はどれほどだろうか❓️と思ったが、

私は南栗橋駅から2駅先の

新古河駅で下車した。

新古河駅と言っても、

茨城県の古河市の渡良瀬川対岸で、

埼玉県の加須市内にある。

駅の住所は「加須市向古河」だが、

古河市内へ行くには渡良瀬川を

三国橋で渡って行く必要がある。

さらに、

新古河駅と名乗っていても、

古河市内からバスもタクシーも無く、

渡良瀬川に向いた東口は、

バス停も無くタクシーもいなかった。

電車新古河駅に進入する直前に

線路のすぐ横の渡良瀬川の堤防上に

三国橋のたもとが見えて、

徒歩ですぐに三国橋へ出られたのは

まだ良かったと思った。