05/08 LFJ新潟2016 アフターコンサート | いぽぽぽぱんぱのブログ

いぽぽぽぱんぱのブログ

主に聴きに行った演奏会のことを書こうかと。

新潟市で2011年から演奏会に頻繁に行くようになりました。
主に地元で活躍されている演奏家さんメインです。
楽器経験もなく技術的なことはまったく書けません。
素晴らしい、楽しいなど抽象的な感想になると思います。

ラフォルジュルネ新潟で、プレ公演が秋葉区文化会館行われたことに関連して、秋葉区文化会館が独自に企画したイベントなんですね。
プレ公演のときには、「ラフォルジュルネの木」として広場でのイベントが行われましたが、今日はアフターイベントとしてホールと練習室で秋葉区にゆかりのあるアーティストの公演が行われるというイベントです。

私としては、ヴァイオリンの加藤さんとピアノの品田さんの公演ははずせないとして、できれば岡田さん、内田さんの一人芝居に興味があったのですが、タイムスケジュール上、すべてを観るのは無理なんですよね。それがちょっと残念でした。

---
ヴァイオリン:加藤礼子さん

まずはオープニングで秋葉区文化会館の館長さんと加藤さんのトークがあったあと、加藤さんの演奏です。演目はバッハの無伴奏パルティータの3番だったのですが、ホワイトボードが準備され、

・作者のバッハについて
・「パルティータ」とは?
・今回演奏するパルティータ3番の曲構成

などを説明しながらの演奏になりました。

このような趣向はなかなかないと思いますし、非常に参考になりました。
1曲を通して演奏するのではなく、演奏→説明→演奏、、、というのも集中力を保つのも大変なのでは? とも思いましたが、すばらしい演奏でした。

また、会場の響きも非常によかったです。

----
合唱:新潟大学医学部合唱団
指揮:佐藤匠さん

団体の名前は「新潟大学医学部」となっていますが、メンバの中には秋葉区にある薬科大学の学生も含まれているそうです。
そういう意味でも「秋葉区」ゆかりのアーティストということなんでしょうね。

全曲伴奏なしのアカペラでしたけど、特に1曲目の「となりのトトロ」が面白かったですね。
ボイスパーカッション風とでもいいましょうか、独特の編曲でした。

佐藤さんの曲説明を交えながらの進行でしたけど、きれいな歌声でした。

---
ピアノ:品田真彦さん

合唱につづいてはピアノの品田さんです。
私が聴いたのがホールで13:10開始だったのですが、品田さんは すでに別会場(練習室1)で12:00からの公演をしていますので、続けての2公演目になりますね。ほとんど休憩する間もなかったと思うのですがご苦労さまでございます。

どことなく朴訥というか、まじめな品田さんらしいトーク&曲紹介での進行でした。

前半のシューマンとヤナーチェク、聴きなじみのない曲です。
どちらも森とか草原がテーマになっているようなのですが、なんとなくのイメージとして、森などで静かなところにピアノの音色が加わることによって、逆に森の静けさが際立ってくるような...そんな印象を受けました。

最後のベートーヴェン「月光」もすばらしい音色がホールに響き渡っていました。

全体を通して非常に綺麗な演奏でした。

---
このあとも根来加奈さん、田中幸司さんの演奏がありましたけど、用事があったので残念ながら聴かずに帰途に着きました。

(秋葉区文化会館 無料)

---
全体を通して非常によいイベントでしたね。ただ、各公演間の休憩時間が非常に短かったです(汗)。効率的に聴けたといえるかもしれませんけど、もうちょっと余裕があってもよかったかも。

また、最初の館長さんと加藤さんのトークで話にあがっていたのですが、今回の公演の出演者に関してはすべてボランティアだそうです。それもラフォルジュルネのプレ公演の開催が発表になってから、今年の1月とかそれぐらいの時期から打ち合わせ等をしていたそうです。

もちろんボランティアで行うという、心意気はすばらしいとは思いますが、

・秋葉区文化会館というそれなりの規模の組織で行われて、
・ラフォルジュルネという大きなイベントに関連づけられて、

というような公演がボランティアで支えられている、というのはちょっと寂しい感じはしますね。
個人的には観客から入場料を徴収するだけの価値が十分にあるイベントだと思いますし、出演者の皆さんの演奏に対する報酬がしっかり支払われることによって、
こういったイベントがもっと開催しやすくならないかな~、なんてことは思いました。