京都 消費ブーム、華やぎの裏で 元OL、再びマハラジャへ  (ディスコ「マハラジャ祇園」) | 世界に目を向けグローバル、地方(京都・東京・岡山・静岡・大阪・神戸・横浜・金沢・長野)を中心にグローカル=iPhoneAndroidAPIブログ

世界に目を向けグローバル、地方(京都・東京・岡山・静岡・大阪・神戸・横浜・金沢・長野)を中心にグローカル=iPhoneAndroidAPIブログ

地域目線で、世界を思考していきたいですね! 地域の紹介、世界の話題を考える。地方(京都府・東京都・岡山県・静岡県・大阪府・兵庫県・神奈川県・石川県・長野県など)の善さをアピールしつつ・・そんな感じで・・ね。iPhone やAndroidに役立つ情報も・・

京都 消費ブーム、華やぎの裏で 元OL、再びマハラジャへ  (ディスコ「マハラジャ祇園」)

 

 

  まばゆいカクテルライトを浴びて踊る女性を、国分典子(50)=京都市下京区=は楽しそうに見つめていた。30年前の自分を重ね合わせるように。9月8日、東山区のディスコ「マハラジャ祇園」。かつて足しげく通った思い出の店が21年ぶりに復活した昨秋以降、2、3カ月に1度訪れている。「気分転換にぴったり。踊ると運動不足が解消される」と笑う。

 

 「東洋一のディスコ」と称されたマハラジャが開店したのは、バブル景気が始まったとされる1986年。平安女学院短期大2年生だった国分も真っ白なボディコンスーツに身を包み、店に繰り出した。

 

 当時は消費ブーム。賃金や地価、株価の上昇を追い風に、高級車が飛ぶように売れ、海外旅行が流行した。国分も短大を出て損保会社に就職すると、ブランド物で着飾る同僚の女性たちに合わせ、ボーナスが出るたび15万円を下ろし、お気に入りの洋服を買った。マハラジャや合コンの飲食代は男性がおごってくれた。「今では考えられない。お姫さまのようだった」

 

 そんな華やかな生活の裏で、国分は誰にもいえない悩みを抱えていた。19歳で発症したパニック障害だ。動悸(どうき)と不安感が唐突に襲ってくる。「発作が起きたらどうしよう」と、電車に乗るのも慎重になった。夢見ていた海外留学は断念した。両親にすら相談できず、一人で苦しんだ。「本来の自分が時代の熱気についていけなかった。本当にやりたいことと、やっていたことにギャップがあった」。国分はそう振り返る。

 

 93年に同僚の男性と結婚し、「寿退社」した。その3カ月後に発作が起き、初めて夫に病気のことを打ち明けた。30歳からカウンセリングに通い始め、投薬治療を受けながら、子どもを育てた。「あの時期は必死で、買い物をした記憶があまりない」。世間でも、バブル崩壊による不況が色濃くなり、消費低迷でデフレが進んだ。

 

 35歳の時、ママ友たちに病気のことを思い切って相談すると、親身になって支えてくれた。肩の力が抜け、病気を認められるようになり、徐々に自分を取り戻していった。

 

 子どもから手が離れると、何か好きなことをしようと思い始めた。自分が得意なことを考えるうち、「私、片付けが好きだな」と気づいた。40歳から整理整頓や片付けの技術を学ぶ講座に通い、資格を取得。2010年からはプロとして個人宅の片付けをサポートしている。見かけの美しさや効率性を追求するのではなく、顧客が心地よく暮らせる提案を心がけてきた。

 

 今年2月にはパニック障害の女性の集まり「パニー女の会」を立ち上げた。インターネット上で全国の十数人がつながり、励まし合う。発作とも、うまく付き合えるようになった。10月には友人と台湾旅行に出掛ける。飛行機が怖かったから、27年ぶりの海外旅行。挑戦を楽しんでいる。

 

 マハラジャに行く時の服装も、今や動きやすいジーンズだ。「本当に自分が大切なことは何か。無駄なプライドを手放したら、生きやすくなった」。晴れやかな表情を見せた。

 

    ◇  ◇

 

 来年5月で幕を下ろす平成は、数々の経済危機が起きた。日本のバブル崩壊、米国発のITバブル−。そしてリーマン・ショックからちょうど10年がたった。過去のバブルの現場にいた京都、滋賀にゆかりの人たちの当時を振り返り、今に続く影響や新たな危機の芽に目を凝らす。

参考 

 

京都VSOPも参加か? 京都タワーで月1ディスコ 2018 6月からスタート 

 

京都 VSOPの伝説続く! 「伝説のディスコ」祇園マハラジャ復活 (約21年ぶりに再オープン) 忍者や舞妓のプログラムも 

 

京都VSOP TOEICスコアの目安・日常生活やビジネスでできること (いくつになっても「学習」だね!) 

 

京都VSOP 「伝説のディスコ」祇園マハラジャ復活 (約21年ぶりに再オープン) 忍者や舞妓のプログラムも 

 

京都 消費ブーム、華やぎの裏で 元OL、再びマハラジャへ (ディスコ「マハラジャ祇園」)

 

/////