GalaxyNote10+は「問題が発生しました。再度実行してください。」現象で修理へ | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

楽天モバイルの物理SIMへ戻したGalaxyNote10+ですが、相変わらず「問題が発生しました。再度実行してください。」が頻出してました。

 

image

 

先日、楽天モバイルのチャットサポートへ電話した時に、意外に使えたので、この件で楽天モバイルへ連絡しようと思いましたが、調べると販売端末は楽天モバイルの保証に入ってない限りはユーザーが独自にスマホメーカーへ依頼するとなっていました。

 

ここで、思い付いたのが、先ず、「楽天モバイルのSIMとDocomoのSIMをどちらを入れても同じ現象が発生するのか?」と言う事で、もしDocomoのSIMにして現象が出なければ楽天モバイルの問題だろうと思いましたのですぐに入れ替えてみました。

 

楽天モバイルのSIMはロックが掛かってないので、iPhoneSEのDocomoのSIMを入れるとあっさり繋がりました。

 

ただ、やはりこのメッセージは表示されましたので、結局、端末の問題と言う事で、Galaxyのサポートへ電話してみました。

20分程待たされましたが、繋がって症状を言うとサポートでは回答出来ずに修理依頼をしてくれと言う事で、すぐに修理依頼をしました。

 

未だ、買って1年未満ですし保証期間ですから何らかの事はやってくれるでしょう。

 

結果に関しては又報告しますが、念の為、修理するSIM無しの状態でもやはり表示されますし、そもそも購入段階から出てたので、初期化しても出るのでは無いかと思いますが、どう言う対応をするのか不明です。

 

それと、この問題のメッセージと言うのは楽天モバイルでの販売端末しかネットでも見られませんし、ファームウェア的な問題だと仮に新しい物になっても問題が出る可能性はありますね。

 

取り敢えず、DocomoのiPhoneSEがあるので修理に時間が掛かっても困る事はありませんし、2台あるとこう言う場合は助かります。

 

GalaxyのサイトにGalaxyアカウントでログインして修理依頼を行いました。

以下は修理に必要な書類で、依頼書はGalaxyのサイト、購入証明書は楽天モバイルのMy楽天モバイルからダウンロード出来ますのでダウンロードして印刷する必要があります。

依頼書は署名も必要です。

 

image

 

話は逸れますが、DocomoのSIMを入れた時に面白い事に気が付きました。

 

DocomoのSIMを入れると当然、ネットは問題なく可能ですし、楽天モバイルが圏外でもバリ4(古い)のDocomoで、電話に関しては、電話アプリで掛けると(当初楽天でんわを利用すると言う様な設定がONとなっていて掛かりませんでしたのでOFFしました)ちゃんとDocomoの方の番号で電話が掛かりますが、楽天Linkで掛けてみると楽天モバイルの方の番号で電話が掛かるんですよね。

 

勿論、楽天モバイルのSIMは入って無いので楽天モバイルのアカウントで掛かっている筈で、恐らく通話料は無料でしょう。

 

面白い事に、ここは楽天モバイルが圏外となっている場所なので、非通知拒否の設定がされている固定電話に楽天Linkで電話を掛けると、楽天モバイルのSIMを入れている場合は圏外の為、Wi-Fiを利用して掛ける場合は非通知となって拒否されますが、DocomoのSIMだとアッサリ掛かります。

 

どう言う仕掛けか分かりませんが、恐らくWi-Fiとキャリアの電波では認識が異なる様で、楽天Linkは楽天モバイルの電波だろうがDocomoの電波だろうが関係なく掛けてくれる様です。

 

と言う事は、修理から戻ったGalaxyNote10+にDocomoのSIMを入れておけば、従来DualSIMでiPhoneSEを使っていたのと同じ様に、GalaxyNote10+でDocomoからと楽天Linkからと両方使えると言う事になります。

 

確か、以前試した時、楽天Linkは一つの端末でしか利用出来なかったのですが、契約さへしていればDocomoの電波でも繋がると言うのは知りませんでした。

 

余った楽天モバイルのSIMはiPhoneSEへ入れておけば、もしDocomoが不具合の場合、楽天モバイルの番号で楽天でんわ経由で電話が掛けられます。※こちらは有料ですね。

 

その他、Wi-Fiがある時は何れも問題ありませんが、Wi-Fiの無い場所ではiPhoneのインターネット共有を使っていますが、これが不便なんです。

 

Androidの場合はテザリングスイッチの様なアプリがあって、アプリでテザリングを簡単にON・OFF出来ますが、iOSにはこれが可能なアプリが無いので、設定画面からインターネット共有を起動する必要があり(ショートカットアプリで作れるのかどうかはやってません)、その上、一定時間接続が無いと切れてしまうので、再度繋げる必要があり、外だと結構ストレスです。

 

GalaxyNoteからテザリングするのであれば、テザリングスイッチアプリが使えますし屋外でも問題なくiPhoneも使えます。

 

まあ、この設定になると屋外でiPhoneが必要となる用途と言うのはApplePayを使ったApple Watchとの連携、例えば、モバイルSuicaのチャージ辺りでしょうか。

 

未だ、SIMの入れ替えをして暫く実際の利用をしないと分かりませんが、自分の用途では恐らくこの使い方の方が便利な気がします。


但し、相変わらず「問題が〜」の表示は出力されて、これが表示されるとUIが全く操作できなくなるので、何れにせよGalaxyNote10+の不具合の解消が先ですね。