コロナだろうが緊急事態だろうが、普段通りの生活。引きこもり生活のパイオニア? | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

緊急事態宣言出て、福岡も対象となった為か、デパート等は軒並み休業に入りましたね。

まだ出掛けて無いけど、天神や博多駅も閑散としているんだろうな。

自分の場合は、もう2年前から仕事をリモートワーク化して、事務所へ出掛けるのも月のうちに、請求書の発行含めて紙ベースの作業をする為に3〜4日と客が来て打ち合わせをする為に出掛けるのを含めても10日も出てません。

連絡はメールやスマホで済みますし、事務所のPC等もChromeリモートデスクトップを利用して操作していますので、まるで事務所へ居るように仕事が出来るので不便は全くありません。

自宅ではMacBook Airに24インチの4Kディスプレイを外付けして、同様にキーボードやマウスも全て外付けで使っていますが、事務所のPCはWindowsでも、Chromeリモートデスクトップを使うとMacなのに大画面でWindowsを使っているのと同様に使えるので便利です。

この為、事務所のPCは小型のデスクトップでSSDストレージの稼働部が無い物を使っていますので、サーバーの様に常時稼働させて、データは全て事務所のネットワーク内のNASへ保存して、これらをUPSでバックアップしてリモートワークをする環境を整えてます。

買物に関しても食品や日用品以外はもう長い間、Amazonや楽天等で購入しますし、衣類や靴等も同様です。

 

書籍は最近はKindle版ばかりですし、CD等もAmazonで頼んでいますが、先日オーダーした宮本笑里さんのディスクももうすぐ届きます。

 

 



衣類関係はヤフオクを利用する事が多いのですが、全て未使用、新品しか買いません。

それでも、出品者によっては消費税が不要、条件を設定して検索をすれば、自分の好みのデザインやサイズの物を簡単に探し出せるので店へ買い物へ出掛ける時間も不要です。

店の場合はそこにある物からしか選べませんし、試着等の時間も必要ですが、ネットであれば、数多くの中から選ぶことが出来て、自分のサイズを把握していれば、最近の出品者はサイズもキチンと実測で測って出品している人も多いのでその中から選べば間違いもなく、選択の幅も広がります。

もちろん、探すコツや購入のコツも色々ありますが、それは別にして、店が閉まって買い物へも出掛けられなくてストレスが溜まってる人はウィンドウショッピング代わりに覗いてみるのも良いと思います。

私も、先程、今から着られる良い感じのシャツを格安で手に入れました。

 


こんな時代が来るとは思いませんでしたが、そう言う意味では、私の場合、こう言う引きこもり生活のパイオニア?

コロナだろうが緊急事態宣言だろうが、自分にとっては全く無縁の話で、普段通りの生活をしていますので全く変わりません。