iPad Air2 の保護ガラスとケース | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

iPhone6は見送ってるので、久しぶりのiPhoneネタとなるが、12月に入ってGALAXY NOTE2とワンピーススマホの支払いが終了したので、iPad Air2を入れる事にした。


以前のiPad2はソフトバンクのキャンペーンで入手したが、今回はDocomoから64Gを入手。

最近は、競争激化による自粛もあるのか、iPadに関しても殆ど何のキャンペーンも無く、今回は購入に際してあまり手が無かったが、現在Docomoと契約してるうちの3台の契約を変更した。

変更した内容も利用が増える方向なので安くなってない為特に紹介しない。

通話専用のスマホを一番小さいタイプSS バリューからカケホーダイに変更して、これまで家人のスマホを主回線としてデータM(5G)パックを契約していたが、同様にこれを主回線にしてシェアパックの10Gを契約して、これ以外のGALAXY NOTE2、ワンピーススマホ、iPad Air2 の3台は全てオプションでぶら下げた。

一つはデータMパックは2回線までしかシェアできない為、iPadをぶら下げる事が出来ない為と、この通話専用の回線が最も契約年数が13年以上と長く、長期契約割引があるからだ。

カケホーダイにする必要があるかどうかは悩んだが、最近仕事の関係も含めて通話料が増えてる様で、時間を気にせず通話出来る様にした。

正直パケットに関しては家人と2人で10Gは多いが、iPad Air2が外で単独で使える点や今後、息子がソフトバンクで契約しているiPhoneを来年の更新で、こちらへ持ち込んでシェアすればそこでメリットが出る。

但し、
そもそもスマホでテザリング出来る為、例えば自分が持ち歩くのであれば、iPad単独で回線を持つ必要は無いのだが、家人の場合、そう言う事に疎くテザリングの切り替え一つ満足に出来ない為、そう言う意味では一般のユーザなら何も考えずに外で使える方が便利だろう。

iPad Air2の話は特別に書くことも無く、現在使ってるiPad2から軽く、薄くなって画面が綺麗になったと言う程度しか印象は無い。

ケースは主に家人が仕事で使う事を想定してるので、見た目重視としてディズニーキャラクター入りにした。

レイ・アウト iPad Air 2 ディズニー・ポップアップ・レザー/ミッキー/レイ・アウト
Amazon.co.jp

デザインは非常に良いのだが、合成皮革の為か、石油臭く、これがかなり強いのが残念。まあ、暫くすれば取れるんだろう。

機能的には通常の横置きモード以外、本体部分が回転するので縦に使えるのは良い。



この縦向きに置けると言うのは意外に役に立つ。

その他手持ち用のバンドもあるのだが、最大の欠点はオートスリープに対応してない事。

ケースの蓋にマグネットが入ってない様で、閉じてもiPadのオートスリープ機能が働かない。

今までのiPad2のケースは安くともオートスリープだったので非常に使いにくい。
下手すると放置してバッテリが減ってしまう可能性もある。

今時、そんなケースがあるなど想定してなくてチェックを怠ってしまった。

取り敢えず、ケースを改造して蓋にマグネットを埋め込もうかと画策中。

今回のオススメはこの保護ガラスフィルム

nuglas 日本産強化ガラス Apple iPad Air用 液晶保護フィルム/nuglas
Amazon.co.jp



ガラスフィルムは結構な値段するが、これも安くないだけあって、中を開けると洗浄用のアルコールを含んだ脱脂綿や清掃用の布、ゴミをくっつけてとるフィルムなどが入っている。

ガラスフィルムは既にiPhone5Sでも経験したが、曲がらない為、位置決めだけしっかりすれば柔らかいフィルムよりも一発で綺麗に貼り付けられ気泡の心配も無い。

ちなみにiPhone5Sで張ってるのはこれ

ラスタバナナ バリアパネルG iPhone5S GL475IP5S/ラスタバナナ

Amazon.co.jp

自分の場合はフィルの横を手で挟む様に持ってiPadの下部の線とホームボタン穴にガラスフィルムの下を合わせながらスッと落として真ん中から両側に押して貼り付けた。

このフィルムはガラスなので硬度も高く傷が付き難く、透明度も高い。
指紋も付き難い上、指の滑りが良いので非常に使いやすい。