連休ちょいと日帰り旅行2 多比良港から有明フェリーで熊本へ | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

熊本まで45分位で到着して、料金もそれなりの値段なので、雲仙へ行った後の移動に有明フェリーを良く利用していてもう何度か乗っている。

二人だと乗用車でこのくらいの金額

例えば、この後、菊水の道の駅までスイカを買いに行ったんだけど、そこまでの高速料金だけでもETCの休日割引で1,960円で、距離が190キロなので、僕の日産ノートで15k/litくらいでガソリン代が159円くらいとして、2,000円ちょいなので、合計3,960円、人間二人なら確実にこちらが安いし、時間も短縮できるので使わない手は無い。

雲仙からだと約30分くらいで到着するし便もそれなりにあるので、時間を見て行動すると無駄が無い。

フェリーはそう大きくなく、車が30台くらいのフェリーで、乗り場へ行けば特にややこしい手続きも無く、お金を払うだけで乗船出来る。

多比良港から見る雲仙(しっかり雲の中)





対岸の熊本長洲港を目指す


船内も快適で、風呂あがりで程よく眠気が来たところで暫く仮眠ZZZ



到着後はブログ友達さんの紹介していた山鹿の藤まつりの藤を見る為、山鹿まで移動で、途中、いつもスイカを買う菊水ロマン館で初物のスイカを購入

普段旬の時期に買ってる頃からすると金額も倍とは言わないがかなりお高い上、サイズも小ぶりなので、家人は「要らんやろ」と言ったが、何せ新鮮だし、毎年ここでスイカを買ってる目利きの僕の勘が「これは美味いよ」と働いて、家人が他の買い物をしている間にしっかり購入
てへ



でも、勘はピッタリ当たって、甘くて非常に美味しかったのは言うまでもない
にこ



一玉のスイカは2日で無くなってしまった汗