日本総鎮守 大山祇神社 | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

しまなみ海道には幾つかの島があるが、この大三島には古くからの神社があるが、それが大山祇神社神社。







日本総鎮守とあるが、三島事件や大山祇神社神社の総本社と言う事で、それほど大きな神社でも無いが、山の神・海の神・戦いの神として歴代の朝廷や武将から尊崇を集めたらしく、国宝級の代物がゴロゴロある。



特に、刀や胴と言った武具が数多く奉納してあり、それも、義経や頼朝、弁慶や静御前と言った名前が見られ、日本の国宝級の甲冑の4割はこの神社にあるらしい。

僕は刀など詳しくは無いが、素人の僕が見ても、これは立派な刀だなと思われるような刀や長刀鉾が飾ってあった。

古くから政治家や軍属の第一人者がここを参拝し、現在でも、海自や海保の幹部が参拝するらしい。

もちろん、館内撮影禁止だが、同行の知人は監視カメラを物ともせずスマホでバシバシと撮っていた汗

良い子は決してマネしない様に苦笑