獺祭スパークリングを吹き出さないように開けるのは難しい | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

今回も地元の酒屋に寄って日本酒を購入して帰った。

丁度昼休みに食事で出たついでに立ち寄って見つけたのが「獺祭スパークリング」で「獺祭」が気に入った家人のおみやげに購入。



それに酒屋のお婆さんに薦められた「山猿」



この「獺祭スパークリング」を買う時に、お婆さんに「これは濁り酒やからと言って振ってポンと開けると噴きだすから、最初斜めにして蓋を少し空けて空気を入れて栓を抜いて、それからもう一度栓をしてゆっくり逆さまにして少し振る様に」と指導を受けてやってみたのだが、何せ栓が固い。

普段やってるシャンペンの様に布巾を掛けて、普段以上に徐々に力を入れていたが少し栓が緩んだ途端、自分でポンと空いてしまい、その途端、約1/3は噴きこぼれてしまった
がーん

長旅で揺られていた時間が長く、まだ落ち着いて無かったのかもしれないが、分かっていたのに、中々これは難しい苦笑

約2/3となったのをかみさんのコップに並々継いで自分のに半分くらい淹れて一気に大人飲みきゃはっ♪

味の方は、もちろん美味しかったが、個人的には佐賀で飲んだ「天吹スパークリング」の方が好みだったかもしれない。