佐世保の夜はハンバーガーでふける | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

日曜は佐世保のオーケストラの客演で佐世保へかお



初めてのホールだったが、非常に立派なホールで、fは良く響くのにコントラバスのppとかの音も
ボヤけずにクリアに聴こえるホールで弾きやすく、無事に客演も終了した。

土曜日がリハだったので土曜から入ったが、リハが6時半なので、どうしても佐世保バーガーが食べたくて5時半に佐世保へ到着してそのままハンバーガー屋へてへ

しかし、チェックをしていたビッグマンはスタンド形式で店が小さい上、土曜と言う事もあり中は観光客で一杯だったううっ...

時間があれば待つが、諦めて、他に無いかと商店街をフラッと曲がった後にハンバーガーの看板を見つけたのがここ「SOUL KITCHEN」キラキラ



夜はBARの様で、夕方はまだ客も無く貸切状態で、ハンバーガーはいつの時間帯でもOKの様だぺこ

お洒落な店内で、ゆっくり落ち着いて食べられるので結果的にここで良かったにゃ

セットも幾つかの種類があって僕はオニオンリングとドリンクのセットにしたが、このオニオンリングも熱々で美味しかった
きゃはっ♪



しかし、やはり絶品はこのバンズバーガーじゅる・・



もう見てくれは普通のハンバーガーなのだが、とにかくパテが非常に肉厚でジューシーでバンズ、野菜、その他のバランスも絶妙ラブ

これまで食べてきたハンバーガーとは明らかに次元が違っていたすげ~

本当に、又、食べたくなる美味さで、ちなみにこれはレギュラーサイズで普通のハンバーガーより一回り大きいくらいだが、まだこの上に2段階サイズがある様で、きっとすごいボリュウムなんだろう。


ちなみにこう言うキャンペーンもやってるらしい。
ブログやFacebookで紹介すると言ったらお店の可愛いスタッフの女の子がこれを持ってきてくれた。


後で、地元のコントラバスの女の子に聞くと、この店の事は知ってて、飲み会のシメでここに来てハンバーガーを食べる事も多いらしく、ネットやランキングには紹介が少ないが、実は地元では本格的なハンバーガーが食べられる人気店だった。

確かにこう言う店はある。

僕の地元なら、ランキングとかですっかり有名になったラーメン屋とかは観光客が多いので僕らは行かないし、あまり知られてないラーメン屋へ行くのと似てるだろう。

たまたま、そう言う店に遭遇した様で、金運は無いが、この手のラッキーは割りと多い。

実はその前の週に佐世保へ練習へ来た時は商店街を延々歩いていて、商店街の通りには無さそうだというのは知っていた苦笑

ちなみに、その時は「白ばら」と言うレストランでトルコライスを食べたのだが、このオールドファッションなネーミングが良いな。と思っていたら、老舗の店で再開発で移転して来たらしい。

そして、この「トルコライス」は白ばらのイチオシメニューらしく、初「トルコライス」はボリュウムがあって美味かったきゃはっ♪

話が逸れたが、ここ佐世保では飲み会のシメはハンバーガーなのだ顔に縦線

我が地元だと豚骨ラーメンとなるのだが、ウッソ~と思っていたその話は本当だった
汗

リハーサルも終わり、一杯飲みに行った後に数人が自然な動作で来たのがここ「ブルースカイ」

何せ開店が20時以降と言うから、まさに飲み会のシメの為にある店だてへ

ハンバーガーはこうしてひっくり返して出てくるらしい
すげ~

そして、狭い店内でオヤジ達がハンバーガーをパクつく姿は佐世保ならではだろうにこ



まあ、味の方は至って普通で、夕方に食べた「Soul Kitchen」程のインパクトは無かったが、逆にシメならこのくらいでも良いのかもしれないぺこ

実は初の佐世保の夜だったが、中々楽しい一夜だったキャハハ