商売上手な整骨院 | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

今、連休前に起こした軽いぎっくり腰が長引いて、坐骨神経痛っぽくなっているううっ...


座っていると、鼠径部から太腿の前部が突っ張る様に痛いのだ。


座っていると起こるので、パソコンの前に座ってる仕事の僕の場合はあまり痛くなると集中できずに仕事にならない汗


ここ数日、午後くらいからひどくなって来て、夕方には、立ち上がって歩けないくらいだ。


勿論、連休半ばからもう2週間ほど整骨院へ通っているが、連休中かなり無理したので、なかなか治らない。


が、徐々に治っている感じもするので、日にち薬だろうと思って夕方に通ってるが、不思議なのはその金額?

この整骨院は当然保険が使えるが、今現在、1回180円。


この金額なら毎日行ってもそれ程負担にならない。


実は、僕の事務所の近くにも、整骨院が何年か前にオープンして、そこも保険は使えるが20分500円。


ちなみに初診は1,000円で、それ以後は500円。


以前、リハビリテーション病院へ通った時は、明細を出すだけで200円掛かって、リハビリ治療が500円、合計700円も掛かっていたので、それから比べたら安いと思って、ちょっと調子が悪いと行っていた。


が、今通ってる自宅の近くのその整骨院は初診が、640円で、2回目が230円となって、その後アイシングが無くなったと言う事で、現在180円。


近くの整骨院1回分で、約3回は行ける金額だ。


何故こんなに安いのかスタッフに聞いてみたが「ちゃんと正規の請求なので安心して下さい」という。


どうも「部位」に応じて金額があるらしく、僕の場合は腰で「1部位」らしいが、500円などと言う場合は、腰以外の「足」や「肩」も施術の部位に追加しているらしく、本来「◯分◯円」と言う表記をしてもいけないらしい。


その20分500円の整骨院は、スポーツ系が強いらしく、部活の選手なども良く来ているのだが、何故か「旅行代理店」を併設している。


最初は不思議だったが、後で納得した。


クラブの遠征などの時に宿や交通機関の手配をするのだ。


場合によっては「帯同」するらしく、休日前など店が休みの場合もある。


なんと商売上手!!

確かに、院長はやり手と言う雰囲気で、きっと商売上手なのだろう。


僕が行く時は大抵はスタッフの女の子が施術してくれて院長がやる事はまず無い。


が、様子を見ていると、女性が来ると、院長(男性)が居れば院長がやってる感じだ(笑)


実際、僕の事務所の女性が行くと院長が居たら院長がやるらしいから、間違いない様だ。


夕方行くと、大学などの運動部の若い女の子が来てるが、大抵院長がやっている。


この前、見た時、珍しく初老の男性の施術をしているので、何となく漏れ聞こえてた話から、どうも何処かの大学の先生らしく、何かの運動部の顧問の様だ。


なるほど。そう言う相手にはちゃんと施術するのか苦笑


僕もかなり通って、1,2度、気が向いたのか院長がやってくれた事があり、確かに技術はあるのだが、何となくその院長が嫌いで足が向かない。

まあ、店の女の子も、それなりに技術はあるが、どうも時間でピッと切られると何だかなぁ。である。

事務所の女性から聞いた話でも「院長は時間になったらパッと止める。女の子は院長が居ない時は多少時間オーバーでやってくれるんだけど、院長がいる時は時間通りに終わる。」と言う話だ。


ちなみに、今、行ってる整骨院は、僕の状態が悪いので、他に若いスタッフがいるが、スタッフに任せず、院長自身で施術してくれる。


ここ2週間通っているが、僕以外の患者でも、自分が居れば大抵は先ず自分でやっている感じだ。

患者は、郊外の住宅地域と言う事もあり、地域のお年寄りや住民が殆どだ。

昨日も、スタッフがやろうとしたら、他の患者を施術していたのに「俺がやる」と言って、そちらを終わらせた後、又、自分で汗だくになってやってくれた。


時間も、電気→超音波→腰→下半身(別のベッド)と言う感じで、20分どころでは無い。


もうその場所で20年やってるらしいが、患者もひっきりなしに来ているし、実は、こういうのが本当の商売上手と言うのでは無いかと思う。


最近は、スタッフや院長とも仲良くなって来たので、マイ整骨院と言う感じになってきた。


楽器をやっていると身体の故障を起こしやすいので、こういう病院を1箇所持ってると助かる。