防寒具の着用についてのお知らせと解散総選挙 | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

今朝、食卓にこんな紙があって何の気なしに読んで見て呆れてしまった。

子どもたちの通う中学校からの連絡の様だが、あまりの馬鹿さ加減で、さすがに何処の学校が出しているのかは公開しないが、恐らく何処も同じだろうと思い、丸々コピーして公開する。

photo:01

内容は、寒くなったので防寒着を着ていいよと言う内容だが、だいたい着用出来る日付が入ってるのからして、そんなの個人の判断やろうと思うが、それ以後もすごい。

ツッコミどころ満載だ。


トレーナーは着ていいがその下にカッターシャツを着ろとな?


一体何が悪いんだ??良く分からん。


学生服からはみ出す様な着こなしをしないとな?


トレーナーを学生ズボンの中に入れるのか??


カーディガンに名札を縫いつけろとな?


そんな恥ずかしいもの誰も着るか。


ボタンは全て留めて着用しろとな?


だらしないからか?まあ、分からんでもないが、そんなの最初から書く必要あるのか?


それ以後も、やれあれはダメだ、これはダメだ。。のオンパレード。


恐らく、一事が万事これなのだろうが、こういう事を書けば書くほど、子どもたちは、ここに書いてない抜け穴を見つけたり、学校の目の届かない場所では好きなような格好をする。


はたしてこう言う環境で育った子ども達が親になるとどうなるか?


決まりに書いて無ければ良いのだろうと言う基準や、こんなことがあったら危ないだのどうだのと、又、あれこれと学校へ要求するので、又、一々あれこれ追加されていく悪循環だ。


僕が中学生の頃は名札すら無かったし、こんな決まりも無きゃ、ある程度自己判断に任されていたが、長年の悪循環の結果がこれだろう。


この年末の忙しい時に、解散総選挙と言う事になったが、こんな事すら自己判断が許されない様な環境で育ってきた人間が大半となって来た現代でまともに投票できるやつなど居るのだろうか?


前から言っているが、こう言うつまらないことすら自己判断が出来ない人間が増えた日本の場合、いよいよマスコミに乗せられやすい。


これだけ期間が短いと、この短期間の間にマスコミの波に乗った(マスコミが波に乗せた?)ところが与党となること請け合いだ。


こんな大事な時期にこんな形で解散など「アホくさ」としか言葉が出ない。