Docomoが来年iPhoneを販売するらしい | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

『複数の関係者によると、11月中旬にドコモの山田隆持社長と辻村清行副社長らが訪米し、アップル本社でティム・クックCEO(最高経営責任者)らと会談。次世代iPhoneと次世代iPadの販売で基本合意し、販売数量などの条件について本格的な交渉を開始した。


アップルはドコモにiPhoneやiPadの販売権を与える条件として、ドコモが昨年12月に商用化したLTEネットワーク(サービス名は「Xi(クロッシィ)」)に対応させることを要求し、ドコモがこれに応じたもようだ。アップルがiPadとiPhoneにLTEの通信機能を搭載するのは、今回が初めて。 』


http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111130/224702/?bv_ru&rt=nocnt


ついにDocomoがAppleに屈服した



iPhone De Blog

さすがにこのグラフを見れば、DocomoがiPhoneを脅威と感じていたのはよく分る。

逆にDocomoがiPhoneを販売開始すれば、その電波状況の強みから言っても今のSoftBankの4ユーザを一気に取り込む可能性もある。


次世代iPhoneと言うからにはiPhone5だろうし、秋販売開始と言う事でも間違いない。


今回のiPhone4Sの場合は僕の様なiPhone3GSユーザの機種変更と新規が多いと思われるが、SoftBankのiPhone4ユーザは殆ど動いてない筈で、iPhone5を待っていると思われる。


このSoftBankのiPhoneユーザを取り込むのがDocomoの狙いだろう。


日経BPで早々とこのニュースが流れているのは、今4Sの購入を迷ってるDocomoユーザに対する予防線の為のDocomoサイドのリークだろうと思われる。


僕の場合は既にLTEのWi-Fiルータを持っているし、iPhoneだけでは無いのでデータ通信の面ではあまり関係無いが、それでも、今持っている通話専用のガラケーをiPhoneへ一本化出来るのは嬉しい。

DocomoからiPhoneが出るのは予想通りで、5Sが出る頃にその時の状況を見て乗り換えようと思っていた。


取り敢えず、Docomoユーザの家人も長い間機種変更してないので、家人の携帯を来年の秋にiPhone5へ機種変更すると言うのもありで、色々選択肢はある。


さて、来年の秋にどうなるかと言う感じだが、SoftBankがこれに対抗する為には、又、安売りしかなさそうだが、値段か回線品質かと言う話が又出てくるのだろうか。


それに、全キャリアがiPhoneを扱う様になると言うのは何とも芸がない話だ。