
午前中は若干仕事のメールなどの対応、その後は、明日のSメソード弦楽団での練習の譜読みとソロの練習

午後からは娘と一緒に買い物や雑用。
ホームセンターで肥料を買って、前から気になってた浴室の小物置き場のリニューアルをする為の棚などを仕入れた

その後、家電量販店でエアコンのチェック

増設するのは冷房専用の窓用エアコンにしたが、実際の外観などを確認しに行って凡その機種を決めた

但し、買うのはネットで買う

窓用なら自分で取り付けられるし、以前、実際に付けた事もある。
重さなども持ち上げて確認してみたが、大きさや重量ともに昔の物と比べると随分軽いし、比較出来ないが、音も静からしい。
この機種はセンター吹き出しで、窓用は性格上端に取付ける点で、センター吹き出しは効率が良く、運転関係のコントロールも中々きめ細かくできそうだ。
一番の決め手は、何より色が白くてかたちも綺麗だったからだ

もう一つのメーカーはグレーっぽくて業務用的な感じで、娘の部屋へ置くには色気が無かった。
窓用は目の前で動くので見た目も問題だ。
これは実機を比較して分かった事で写真ではそんなに差を感じなかった。
僕が置いてる取説を熱心に読んでたら、家族連れが来て、某メーカーの二台ある物を奥さんが比べて「これって何が違うの?」と旦那らしい人に聞いてたが、きっとその方面はさっぱりなんだろう

「Aがあるのと無いの」とか言ってたので「そこに取説あるから読めば良いやん。」と思ってると店員を読んで来た。納期の件を聞いてる様だが「扇風機やエアコン関係は忙しくて、先ず2、3週間ですね。」と言われてた様だ

ネットで頼めば即納でここより安い。
窓用なら不器用でも1時間は掛からず取付出来るし、7500円もする工賃を払わなくても良いのにと隣で思っていた。
まあ、こんな家族が居ないと家電量販店もやってられないだろう

家に帰ってからは、早速、肥料をやってみた。
買ったのはこの二つで
こんな感じで蒔いてみたが、一体どうなんだろう

野菜の方は茄子と枝豆以外はまあまあで、特にミニトマトとインゲンは美味い

ミニトマトは皮は少し硬いが甘くて美味しい

きゅうりも順調で、昔ながらの青臭い味の濃いきゅうりだ

残念なのは枝豆で、こんなに成ってるのに殆どは中身が入って無い

で、次は浴室のラックの入れ替え

気に入ったのは右側にある吸盤で壁にバーを取付ける物

吸盤と言ってもバーを取付けるフックを回転させることで吸盤をより強力にくっ付ける構造になってる様で、少々引っ張ってもビクともしない、中々スグレモノだし、小物が色々あるのも良い

なんやかやとやっていたら、あっと言う間に一日終わったが、気になってた事も出来て良かった

iPhoneからの投稿