朝、GALAXY Tabで為替相場の動きを見ようとアプリを開いたら、ニュージーランドドルがすごい下がり方をしていた
ニュージーランドで地震が発生したらしい
ニュージーランドと言う国は普段の生活では縁が無い国だが、地震大国日本の国民として他人事では無いし、ニュージーランド交響楽団には日本を代表するコントラバス奏者のI氏が居る。
すぐさま、発生場所をネットで調べると「クライストチャーチ」と言う場所らしい。
ニュージーランド交響楽団の本拠地であり、I氏が住んでいる首都のウエリントンとは離れいている様だが、どの程度の被害なのか全く分からない。
ニュージーランドの皆さんの無事を願うばかりだ。
それにしても、この為替相場の変動はニュースよりも早く、地震発生後数分後にはあっと言う間に下落している。
この辺の反応は驚くばかりだ
GALAXY TabもそうだがAndroidのホーム画面はWidgetと呼ばれる小さなプログラムが配置出来る
ぼくはホーム画面の2ページ目はこの様に為替相場の様子とマーケット情報や世界時計を表示しているので、いつでもすぐにチェックが出来る
画面が大きいと言うメリットもあるが、様々なWidgetが乗せられるので良い。
ちなみに1ページ目はこの様に時計以外にリアルタイムで更新されるニュースや、テザリング用のWidget、バッテリーモニターのWidget等を乗せている。
この1ページ目にあるFXroidと言うのはぼくの登録している証券会社のAndroidアプリだが非常に良く出来ている。
以前はiPhoneで同じ様な物を使っていたが、画面が小さい為情報量が少なく不満だったがこれを入れてから、非常に高機能で情報量も多い為、現在はこれだけしか利用していない。
これ一台あれば世界の情報は何処でもリアルタイムで把握できる。
本当にすごい時代になった
そう言えば、僕の乗る地下鉄で初めてこれを触ってる人を見た。
他人の眼で見ると結構大きいんだなぁと思った