今日も朝は中々寒かった。
こう言う時は、お昼に暖かい麺類が良い。
朝の地元局の番組で「知られざる福岡のナゾ食」と題して短い特集をやってて、その中で紹介されていた麺のメニューが面白くて、iPhoneで、さっと画面を撮影!
これは久留米の「一平」と言う創業70年の老舗うどん屋さんが出している「中華うどん」で、いつの間にかこっちが有名になってしまったらしく、名前も「中華うどん 一平」となっている。
見た目はうどんなのかラーメンなのかよく分からない雰囲気だ。
麺は中華麺だし、きくらげや海苔が入ってるところはラーメンだ。
しかし、切ってあるとは言え「丸天」が入ってるのはうどんっぽい。
この「丸天」と言うのは、いわゆる練物のてんぷらで、かき揚の丸い奴では無い。
こう言う物を関東辺りでは何と言うのか知らないが、「博多のうどん屋で『丸天うどん』と言うメニューが無い店は無いだろう。」と言い切れる位の定番の具材だ。
番組で話していたが、久留米はとんこつラーメン王国で、とんこつの苦手な人の為に、うどん系の出汁で作ってみたのが美味しいと評判になったらしい。
少しネットで調べたら中華うどんと言うのは幾つか見つかったが、麺はうどんの麺の様で、中華麺と言うのが久留米らしくて良い。
食べたリポータは沖縄のソーキソバ風だと話していたが、僕も長く福岡に住んでいながら、とんこつよりも醤油系ラーメンが好きだ。
丁度、来月は久留米で本番なので、機会があったらここは是非行ってみたい。
中華うどん 一平
住所:福岡県久留米市六ツ門町21-1
℡:0942-39-5151
営業時間:11:00~19:45
定休日:火曜
さて、もう一つは「焼きスパ」
こっちは福岡県直方市にある「カフェ・フィガロ」で出しているメニューだが、これは焼きソバをパスタ麺で作っているもので、味付けがケチャップと醤油と言う具合にコラボしているものらしい。
只、ネットで調べてみると、この「焼きスパ」は、現在「直方 焼きスパ」と言って、直方商工会議所が「まちおこし」の一貫として取り組んでいるものらしく、11月5日(金)から市内飲食店25店舗で一斉に提供されるらしい。
詳細はこちら
http://www.nogata-cci.or.jp/nigiwai/index.html
テレビで話していたがこの「焼きスパ」はその昔 明治町商店街と言うところにあった「夕焼け」と言う喫茶店で出していた人気メニューらしく、それを懐かしんだ人達が復活させたと言う事だ。
こちらのPDFで焼きスパが食べられるお店の一覧が紹介してある。
http://www.nogata-cci.or.jp/nigiwai/debut.pdf
食欲の秋真っ盛りと言う感じだ。