昔は「ハンカチ王子」と言えば、現在早稲田の斎藤佑樹投手、「ハニカミ王子」と言えば、現在のプロゴルファー石川遼と言う位、色々な王子が居た。
そして、先日、こう言う看板の店へ行った。
「うどん王子」と言う店だ。
ついにうどん屋にまで王子が居たか( ̄◇ ̄;)
場所は
福岡県筑紫郡那珂川町大字西畑904-1
電話 092-952-1699
営業時間11:00~20:00
定休日水曜日
若干23歳のうどん王子、森田浩平君。
実は長男の知り合いだ(笑)
通った時に寄ってくれと頼まれていて、丁度練習へ行く途中に店があったので立ち寄ったと言う訳だ。
彼は「豊前裏打ち会」と言ううどん屋グループの一員で、先輩店で四年修行して今回出店に至った訳だ。
このグループの麺は、細麺だが、もちもちとした食感が特長だ。
僕が頼んだのは、肉ごぼううどん。
巨大なごぼう天を出汁のきいたつゆへ浸してうどんと一緒に食べるのが美味い。
値段も中々リーズナブルで、昼食に立ち寄るには程良い値段だ。
このボリュームたっぷりの肉ごぼううどんは700円。肉うどんは500円。
掛けうどんは300円以下だ。
聞くと「お客さんに自分のうどんを沢山食べて欲しいから」と言う事で、こう言う価格設定にしたようだ。
場所が、郊外と市内の通り抜けに使われる道沿いで、比較的山の中なので、夜の営業は不利かもしれないが、昼間のお客さんが付けばやって行けるのでは無いだろうか。
ただ、ここは以前もうどん屋があったが、開店後何年かで閉店しているし、すぐ近くには、地鶏そばの店が何年も営業していて、消して楽な場所では無い。
僕は、この地鶏そばの店も入った事があるが、確かにそこは美味かった。
しかし、明らかに、この店の前に営業していたうどん屋よりは遥かに美味いし、味も薄味で、食後の後味も良い。
うどんは意外に食後に塩味が残るが、この店のうどんはそれが無いのが良い。
彼は元々は、学校の先生になろうと教員養成所へ通っていたのだが、アルバイトで入ったのが切欠となり、この道へ進んだ様だ。
人生色々だ。
苦労も多いだろうが、若くして始めれば身に付ける物も多い。
頑張れ「うどん王子」森田浩平。
iPhoneからの投稿