いまどきは、どこに行ってもネットに接続できないと落ち着きませんよね。

 
私はもう何年も前からAUを使っており、
3年間のマレーシア在住の間も
何かあったときに日本のケータイ番号が使えるようにAUの契約は残してありました。
 
少し前の話ですが、マレーシアから日本に本帰国した際に AUガラスマのテザリング機能を用いて自宅のネットインフラ代わりとしていた時期がありました。
J:COMのケーブルインターネットが開通するまでの繋ぎとしてです。
 
その時に急遽ピンチヒッターとして購入したプリペイドsimカードが意外と便利だったので今日はその話をします。
 
日本帰国、引越し直後:
引越し直後は各種申請や契約をインターネットですることも多いし、テレビなどの家電類もまだなくYouTubeの動画などをみて過ごしていましたから、普段以上にモバイルネット通信を多く使っていたと思います。
 
そしたらたった3日間ほどで、ネットの速度がとても遅い状態になりました。
 
AUに問い合わせたら、ネット使用容量が月間上限を超えたので速度規制がかかっているとのこと。
来月になったら速度規制は解除されるとのことでした。
 
プリペイドSIM購入:
とても来月まで待てません。
MVNOの安い通信SIMを探してみたところ、おおよその相場は月2GBの場合で月額800円くらいでした。
一方、Amazonで10GBの使い捨てプリペイドsimが2,800円ほどで売られていました。この方が契約などの面倒もないので、これを購入しました。

 

 


 
翌日にsimは届きました。
裏面には使用期限が書いてありました。
この期限までか、10GB使い切るか、どちらか早い方まで使えるようです。

 
SIMは、マレーシアから持ち帰ったスマホに挿しました。
スマホ端末に挿すだけですぐに使えました。
 
自宅の高速インターネット回線開通までの約1週間、このSIMとテザリング活用で問題なく過ごせました。
その後も外出時の通信用に継続使用しています。
 
現在:
現在、まだ10GB使い切っておらず継続してスマホにこのSIM挿したままです。
自宅のネットインフラが整った今は外出時にしか容量消費しませんので、おそらくあと2ヶ月以上は使えるかと思います。
 
使用期限4〜6ヶ月 10GBで2,800円、月当たり700円以下。
MVNOのデータSIMもいいが、プリペイドSIMを買い替えながら使うのもありかなと思っています。
 
データ通信専用SIMなので音声通話はできませんが、050電話は使えますし、
LINE, Facebook, Twitterなども使えます。
 
しばらく様子を見て、AUのガラスマを音声専用の契約にしてしまおうかなと思っています。
 
 
このSIM、唯一の難点は、
あとどれくらい使えるのか、残容量がわからないことくらいですが
スマホに挿しっぱなしであればスマホ機能の使用容量から推定はできるのであまり気にしていません。
 
 
 
 
 
 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ マレーシア旅行へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以下は旅行好きの人向け参考情報:
 
 
◾️マイルの貯め方
 
 
 
◾️クレジットカードを使うことで貯めたポイントをマイルに交換することができます。
特に海外旅行では、クレジットカードを活用する機会が増えます。
 
     おススメクレジットカード: 
 
   ・三井住友カード
 
 
   ・アメックスカード  
 
(過去記事)アメックスカードの紹介
https://ameblo.jp/iphkuma/entry-12485772275.html
 
 
 
◾️クレジットカードを作る際はポイントサイト経由するとポイントが稼げます。ネット通販やホテル予約などの際にもポイントサイトを経由することでポイントを獲得できます。
dokokumaがよく利用しているおススメサイトは、モッピー。
お金がたまるポイントサイトモッピー
 
 
◾️ 現地で手軽に日本語ガイドツアーに参加したくなったら、ベルトラが便利です。
 
 
ベルトラ