『🎬 映画 ローマの休日』のロケ地巡り

トレビの泉

バロック時代に造られた噴水。

ポーリ宮殿の壁と一体となったデザイン。


『トレビ』とは、

三叉路の意味。

泉の前から3本の道が延びているのがネーミングの由来。


🔸中央には、水を司る『ネプチューン(ポセイドン)』

ローマ神話に登場する河川or湖を司る海神。

貝殻の馬車の上に立っている。

🔸左上には、『アグリッパ』

ローマ帝国初代皇帝アウグストゥスの腹心。

アウグストゥスの娘婿となる。

🔸右上には、『ヴィルゴ』

ラテン語で乙女

喉が渇いた兵士たちを泉源に案内して、水を飲ませたローマの少女にちなんで名付けられた。

🔸ネプチューンの左横『豊穣の女神ケレース』

ローマ神話に登場する『豊穣の女神』

手には収穫された果物or穀物を持っている。

🔸ネプチューンの右横『健康の女神サルース』

ローマ神話に登場する女神で、健康の維持or衛生を司る。

🔸左下・右下には、トリトンと海馬

ギリシャ神話に登場する海神。

海神ポセイドンとアムピトリーテーの息子。

口元にはホラ貝。


スペイン広場

間近にあるスペイン大使館にちなんで命名。

後ろには

トリニタ・ディ・モンティ教会


⛲️バルカッチャの噴水

1629年、『ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ』によって造られた。


アン王女が『ジェラート🍦』を食べていた場所。


階段を上がっていくと、

トリニタ・ディ・モンティ教会からの景色

『コンドッティ通り(高級ショッピング街)』が見えます👀


マリグッタ通り


新聞記者ジョーがタクシー運転手に『マルグッタ通り 51』と言います。

『51』



ジョーが住んでいたアパート。

映画のなかで、

アン王とジョーが上がっていた階段とは少し違う、

『金属の手すり』だったと思う。

これ以上は入るのは無理そう💦


『110』

🎬映画『甘い生活』『道』『カリビアの夜』etc の映画監督・脚本家の『フェデリコ・フェリーニ』妻で女優の『ジュリエッタ・マシーナ』が住んでいたところ

🎬映画『道』は印象に残る映画でした。


共和国広場


ナイアディの泉

4人の妖精🧚が囲んでいる。


ポポロ(市民)広場

ポロロ門

フラミニア街道からこの『ポロロ門』をくぐってローマに入る交通の要所。


⛪️双子教会

⛪️サンタ・マリア・ディ・ミラコリ教会と

⛪️サンタ・マリア・ディ・モンテサント教会


確かによく似ている😍


フラミニアのオベリスク

古代ローマ時代『アウグストゥス帝』がエジプトから運んだものらしい。

周りには『4頭のライオン🦁の像(噴水)』





ヴェネツィア広場にある

ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂

1911年、完成。

中央には、イタリアを統一した『ヴィットリーオ・エマヌエーレ2世』の騎馬像。




バルベリーニ宮殿


アン王女が滞在していた場所and脱走したところ。

どうやってこのお屋敷から出たのかな・・

じっくりと『建物外』を見学👀


バロック建築の建物。

2階には、『國立古典絵画館』がある。

もともと、『スフォルツァ家の敷地』であったが、バルベリーニ家が買い取った。


コロンナ宮殿

最後のシーン。

宮殿の大広間での『記者会見』のシーンを撮影したところ。

『宮殿』に見えなくて、

探しました😎


今も『コロンナ家』の子孫の方が所有。

そして、住んでいらっしゃいます。

美術館として一般公開されています。


コロッセオ

明日朝9:00〜予約。

今日は外からのみ


⛪️サンタ・マリア・イン・コスメディン教会

すご〜い人・人・・

日本人ばかりかと思いきや、


真実の口

有名なシーンですよね。

新聞記者ジョーの『手首』が切り落とされたと信じた『アン王女』

好きなシーンです😍


手を口に入れる。

偽りの心がある者は、手を抜く時、その手首を切り落とされる。

これは『下水道のマンホール』という説があります。


写真とってくれる男性がいて、

とっても上手に撮ってくださいます🤭

近く・遠く・アップetc・・



6世紀頃、『食料市場』であった場所に建てられた。

教皇『ハドリアヌス1世』によって増築され、

当時迫害から逃れたギリシャ人に与えられた。

『コスメディン』は化粧を指し、

『コスメ』と同じ。ギリシャ語で『装飾』を意味する。


『ローマの休日』のロケ地を全て回れなかった、

『ベスパ』に乗って気分を味わうことはできなかった、

けれど、

日本に帰っても気分は、

『アン王女』and『ジョー』🤗