XCOMアイアンマンをプレイする | iPadGamer

iPadGamer

このブログは、iPadに関するゲーム情報、攻略記事、プレイ雑感などをつづっています。取り上げて欲しいゲームがありましたらコメントにて。

前回の記事からかなり時間が空いてしまったが、今回から何回かに分けて、XCOM: Enemy Unknownに関することを書いていきたいと思う。


そもそも、以前の記事にも書いたとおり、このXCOM: Enemy Unknownは、遙か昔にPCゲームで発売されていたX-COM: UFO Defenceのリメイク。昔のX-COMが名作だった以上、今作が面白くないわけがない。


続きを読む(PC版)

無論、本作の難易度も高いが、それでも昔のX-COMに比べれば親切な方。今作では、視界に入った敵を自動的に攻撃してくれるリアクションショットがあるが、その視界のカバーする範囲はかなり広い。昔は、ちゃんと振り向く動作をしない限り、すぐ後ろにいる敵すら本当に見えなかったんだよなあ・・・。


旧作では、敵がいきなり自分の基地に攻撃をしかけてきて、基地防衛ミッションが発動したりした。バタバタ撃たれて死んでいく技術者や科学者達・・・。今作は、それが無いだけありがたい。


こちらの隊員に襲いかかって、ゾンビにしてしまうブレインサッカー。しかもそれが、ランチャーで弾丸の様に打ち出されてきて、いきなり背後から襲いかかってくるという恐怖・・・。他にも、凄まじいスピードで走ってきては爆発して、隊員をもろともにぶっ飛ばす、凶悪極まりないエイリアンもいた。しかも、そんなヤツを麻痺させて捕虜にしないと、シナリオが先に進まないという・・・。


・・・今、こんな風に思い返しても、昔のX-COMは狂ったような難易度のゲームだった(油汗)。それを考えれば、今作の難易度は非常にリーズナブルで遊びやすい。誰にでもオススメできる、iOSの定番傑作ゲームの一つと言えるだろう。



さて、今回はまず、隊員や装備、そして施設について触れておこう。はじめに、攻略の前提を書いておきたい。今回の当方のプレイ内容は、基本的に下のモードに沿っている。難易度が変われば攻略方法も変わると思うので、あくまで参考に。

・難易度:クラシック
・モード:アイアンマン
・チュートリアル:無し




●隊員について
前回の記事でも少し触れたが、各メンバーが昇進でもらえる特殊能力と特徴は以下のとおりだ。改めてまとめておこう。

・ヘビー(★がオススメスキル)
一等兵:ロケット発射(ロケットランチャー)
伍長:弾群(移動前に1回攻撃可)・ホロターゲット(攻撃した敵に対する味方の命中率アップ)
軍曹:シュレッダーロケット(攻撃力が少し低いロケット)・制圧(敵に対する弾幕)
中尉:ヒート弾薬(ロボットの敵に攻撃力2倍)
・超反応(リアクションショットが命中したら2回目可)
大尉:グレネード兵(グレネード2回)・危険地帯(ロケットの攻撃範囲拡大)
少佐:生存への意志(遮蔽有りの場合ダメージ-2)
大佐:ロケット技師(ロケット+1)・騒乱(ロケット等追加ダメージ)


ヘビーでは、まず伍長で弾群をゲットしよう。これを持っていれば、動かなければ二回撃てるので、もともと命中率イマイチなヘビーの欠点をカバーできるうえに、体力の高い敵に対したときに重宝するだろう。
固有能力のロケットランチャーは、低難易度だったり、アイアンマンでないときは余り使わないだろうが、多少の回収品なんかより生存率を優先しなければならないアイアンマンモードでは、非常に重宝する。とにかく、ロケットがヘビーの特色なので、それらを最大限に活かすようにスキルを取っていった方が良いだろう。


・アサルト(★がオススメスキル)
一等兵:ラン&ガン(ダッシュ後に射撃可)
伍長:戦術センス(敵を視認すると回避アップ)・侵略(敵を視認するとクリティカルアップ)
軍曹:電光反射(最初のリアクションショットを必ず回避)・接近遭遇(ターゲットが近いとクリティカルアップ)
中尉:洗浄(ターゲットを遮蔽物から追い出す)・速射(命中率を犠牲にして連続2回攻撃)
大尉:白兵戦(4マス以内の敵に自動リアクションショット)・白日の下に(敵を視認するとクリダメージアップ)
少佐:追加調整(アーマーに応じてHPボーナス)
大佐:弾力(クリティカル無効)・闘争心(ラン&ガン後にクリダメージ1.5倍)


アサルトの特長は、ダッシュ後に射撃ができるラン&ガンと、二回射撃ができる速射の組み合わせだ。クリティカルが出やすいショットガンと、これらのスキルのコンボを組み合わせることで、一体で部隊が全滅しかねないセクトポッドなどの超強敵も処理することが可能。
また、軍曹でもらえる電光反射も重要。最初の敵のリアクションショットが必ず外れるので、アサルトが最初に動いて、わざと敵のリアクションショットを無駄撃ちさせることができる。
近くに寄ってきた敵に自動的にリアクションショットを行う白兵戦も、クリサリスやバーサーカーなどに対して強いだろう。切り込み隊長として、部隊に最低一人は欲しい人材だ。


・サポート(★がオススメスキル)

一等兵:スモークグレネード(煙幕弾を投げる)
伍長:スプリンター(移動範囲+3)・援護射撃(敵の攻撃にもリアクションショット)
軍曹:衛生兵(治療キット3回)・巧妙トリック(スモークグレネード+1)
中尉:回復(致命傷治療に体力回復効果プラス)
・ライフル制圧(敵に対する弾幕)
大尉:濃煙(スモーク効果拡大)・戦闘ドラッグ(スモークの中のキャラのステアップ)
少佐:ディープポケット(持ち物+1)
大佐:救世主(治療キットの回復+4)・歩哨(リアクションショット2回)


サポートでは、伍長でスプリンターをゲットしよう。移動範囲を3マスも増やしてくれるので、サポートの使い勝手が急上昇する。また、先に進むほど敵が強くなるので、軍曹では衛生兵をゲットして、治療キットの使用回数を増やしておこう。
中尉から大尉までが若干中だるみするが、少佐まで昇進してディープポケットを入手すると、別次元と言って良いくらい、使い勝手が良くなる。治療キット+アーク放電器や、治療キット+ベストなど、装備の自由度が飛躍的に高まるので、まずは少佐を目指したい。なお、最後の大佐で得られるスキルについては、敵が強いクラシック以上では救世主の方が良いだろう。
唯一の欠点は、中盤以降の打撃力不足。2回攻撃がなく、クリの確率も低いので、ミュートンエリートクラスを単体で処理するのは難しい。仲間との連携する必要があるだろう。逆に、連携を上手くはかれれば、攻撃に良し、回復に良しだ。


・スナイパー(★がオススメスキル)
一等兵:ヘッドショット(クリティカル率向上)
伍長:スナップショット(移動後に射撃可)・部隊監視(味方の視認する敵に攻撃可)
軍曹:ガンスリンガー(拳銃ダメ+2)・地の利(高地ボーナス)
中尉:無効化ショット(武器封じ)・バトルスキャナー(視認範囲を拡大するスキャナを投げる)
大尉:死刑執行人(体力半分の敵に命中率増)・日和見主義者(リアクションショットの照準ペナ無し)
少佐:低姿勢(部分的遮蔽でも完全遮蔽効果)
大佐:ゾーン内(側面攻撃で倒すと動作カウント無し)・ダブルタップ(1ターン2回攻撃)


スナイパーについては、伍長で何を選ぶかで戦略が分かれる。前線で動き回って敵を仕留めたい場合は、スナップショットをゲットしよう。この能力がないと、移動後に攻撃も監視もできない。ただし、スナイパーライフルは、近距離では逆に命中率が下がることに気をつける必要がある。この場合、拳銃に頼ることも多くなると思うので、軍曹ではガンスリンガーを取っておこう。改良型ピストルを研究しまくって、プラズマピストルを装備すれば、結構戦闘力は高い。
逆に、部隊の後ろから敵を倒していくキャラにする場合は、伍長で部隊監視をゲットしよう。この能力を持っていれば、味方が視認しさえすれば攻撃できるので、スナイパー自身は安全を保ったまま、次々に敵を片付けることができる。進軍は遅くなるが、じっくり戦線を押し上げるなら、こちらがお勧め。
更に、大尉での日和見主義者は、リアクションショットの弱点を補ってくれるので、是非取りたいところ。一方で、大佐については、空中の敵を処理するのに都合が良いゾーン内、2回攻撃できるダブルタップのどちらを取っても、終盤の戦闘ではかなり活躍が期待できる。様々な育成バリエーションがあるキャラだ。




●武器について
武器には、ライフル系の主武器と、ピストル系(ヘビーはロケット)の補助武器があり、どちらも一つずつ持てる。大きく通常武器、レーザー武器、プラズマ武器に分かれており、後の方ほど強い。以下、その解説。

・通常武器
通常武器には、新兵とサポート、アサルトが使えるライフル、ヘビーが使うライトマシンガン、スナイパーが使うスナイパーライフル、アサルトが使うショットガンがある。いずれも地味かつ威力も命中率も低い。これを早急にレーザー以上に切り替えるのが、序盤の目標だ。


・レーザー武器
レーザー技術を開発していくと、レーザー兵器が使えるようになる。これが装備できて、ようやくまともにエイリアンに対抗できるようになると言っていいだろう。レーザーライフルを作れるようになったら、即座に生産して、サポートとアサルトの武器をこちらに換えよう。


プレシジョンレーザーの研究を行うと、レーザーショットガン、レーザースナイパーライフルの2つが、ヘビーレーザーの研究を行うと、ヘビーレーザーが使えるようになる。どちらも研究にかなり時間がかかるのだが、後戻りできないアイアンマンではスナイパーの強化が優先なので、プレシジョンが先の方が良いかも。


・プラズマ武器
プラズマ兵器が使用できるようになれば、武器の研究はもう終点だ。プラズマ系は、エイリアンから奪わなければ研究できないので、アーク放電器を使ってエイリアンを捕虜にしなければならないことに注意しよう。


一番最初に手に入るのは、ライトプラズマライフルだろう。とりあえずライトプラズマが使えるようになったら、サポートとアサルトの装備はこちらに換える。ライトプラズマは命中率+10なので、トータルダメの向上も期待できる。


その後、プラズマライフルが手に入ったら、更にそちらに装備を交換。サポートの武装は、これで完了だ。


ミュートンエリートなどと戦うようになったら、ヘビープラズマが入手できる。これも、早速研究して、ヘビーに装備させよう。命中率まあまあで威力が高いので、ヘビーの戦闘力が大幅に上がる。


補助武器にもプラズマがある。プラズマピストルは、初期から敵が使ってくるが、セクトイドの捕虜などから入手することで、自分でも使用可能。スナイパーなど、至近距離が不安なキャラは、こちらを装備しよう。


以上に上げた3つの武器は、研究終了後は工場で作ることはできるが、敵をスタンさせることで幾らでも入手可能なので、わざわざ作る必要は余りない。終盤までには、むしろ余るようになるだろう。

一方で、スナイパーライフルとショットガン、ブラスターランチャーは、生産も自分で行う必要がある。しかも、値段がかなり高いので、量産はできない。必要な分だけ作るようにしよう。プラズマスナイパーは、攻撃力が極めて高いので、これを装備できたら総合火力は格段に高まる。


アサルトが装備できる合金キャノンも強力だ。威力・クリティカルが高いので、これを装備したアサルトなら、ラン&ガンで至近距離まで近寄ってから速射を叩き込むことで、強敵ミュートンエリートも1ターンキル可能。


ブラスターランチャーは、誘導式のロケット。命中率が高く、威力も強化されていて、確かに超強力なのだが、要求される金額や資源の量も半端ない。無理に生産する必要は無いかも・・・。




●アーマーについて
武器と同じく重要なのが、隊員のHPを高めるアーマーだ。ハッキリ言って、初期装備のアーマーは、エイリアンの攻撃の前には紙同然。何も着ていないのと同じ。可能な限り速やかにアーマーを強化しなければ、出撃の度に戦死者続出で、ゲームにならないだろう。


まずは大急ぎで研究を進めると共に、技術者を10人以上確保しよう。そして、カラパスアーマーが作れるようになったら、グレーマーケットでいるものもいらないものも全て叩き売って、全員分カラパスアーマーを作る。


部隊全員、レーザー+カラパスアーマーで、ようやくエイリアンとまともに戦えるようになる・・・


次に装備変更を目指すのは、タイタンアーマー。スケルトンアーマーは、無視して良い。タイタンアーマーが装備できるようになったら、HPも急激に増えるし、シンマンの毒も無効化できる。少し無理して捕虜を取りに行っても、そう簡単には死ななくなるので、戦術の自由度が急上昇する。これが装備できるようになる頃が、ゲーム内での一つの転機だろう。


アークエンジェルアーマーを作ると、飛べるようになる。中盤以降、部隊監視スナイパーの標準装備になるだろう。


アーマーの最終到達点が、ゴーストアーマーだ。値段は高いが、機能も最強。1ミッションで4回、ステルス機能が使えるため、ステルスモードで先行して偵察したり、透明なままセクトポッドの側に近寄っておいて、次のターン集中砲火で瞬殺ということも可能。プラズマ武器+これを全員が装備できたら、武装強化は完了だ。


PSIアーマーは、サイコミュ専用。使用者のサイオニック能力を高めてくれる機能がある。サイオニック攻撃は、射程距離とは無関係に命中率が非常に高いので、使えると言えば使えるのだが、通常戦闘に必須というわけでは無い。どちらかと言えばイベント的な装備だろう。ストーリーのラストに行くためには、サイコミュにこれを着せる必要がある。




●装備について
XCOMの隊員は、全て主武器、補助武器、アーマーに加えて、装備品を1つ(少佐以上のサポートは2つ)持てる。どのような装備を持たせるかで、キャラの特徴が変わってくることになる。以下に、おそらく使うであろう重要な装備についてのみ解説。

・グレネード
初期装備であり、投擲することで3ダメージの範囲攻撃を行う。ゲーム序盤では、とにかくグレネードを投げまくって、何としても新兵の生き残り&昇進を目指そう。中盤以降、アーマーが強化されたらグレネードを外しても良い。


・治療キット
体力を4回復してくれるため、ダメージを受けやすいこのゲームでは、必須アイテム。・・・にもかかわらず、普通は1回しか使えないため、なかなか持たせる余裕が無いのが実情。サポートなら3回使えるので、ほぼサポート専用の装備だ。なお、製造工場でアップグレードすることで、回復量が6になる。


・SCOPE
武器の命中率を上げてくれる。比較的初期から使えるが、ほぼスナイパー専用だと思う。


・ナノファイバーベスト
装備した隊員のHPを2プラスしてくれる。クラシックまでのアイアンマンでは定番装備の一つだ。攻撃力に余裕が出てきたら、全員に着せておくと良いだろう。(逆に、インポッシブルになるとグレネード重視になるので、これすら装備する余裕がなくなる。)


・アーク放電器
これも必須装備の一つ。至近距離から撃つことで、エイリアンをスタンさせて捕虜にすることができる。エイリアンを捕虜にすることで、様々な研究を行うことができるうえに、エイリアンのプラズマ武器も入手できる。アサルトやサポートなど、敵に接近しやすいキャラに装備させよう。ただし、初期状態ではエイリアンのHPが4以下、強化版でも6以下でなければ、スタンは困難。相手のHPが低いほどスタンさせやすいので、補助武器のピストルに切り替えるなどして、エイリアンのHPを削ったうえで、アーク放電器を使おう。




●その他
工場では、武器やアーマー以外にも、航空機も作れる。それらのうち、重要なものをご紹介。

・人工衛星
人工衛星を打ち上げることによって、XCOM加盟国のパニック度合いを低下させ、毎月の資金を増額することができる。難易度が上がると、人工衛星を打ち上げない限り毎月の収入がゼロなので、序盤は金欠に悩むだろう。人工衛星を作るのにも時間がかかるので、ゲーム開幕直後に作り始めよう(ただし、衛星アップリンクがないと打ち上げもできないなど、設備的な制約も多いため、施設建設のマネジメントも重要になる)。値段自体は、意外に安い。


・フェニックスキャノン
航空機のミサイルの代替となる武器。射程距離が短く、UFOから攻撃を受けやすいが、威力は高い。これを開発したら、早めに武装を切り替えておこう。


・プラズマキャノン
射程距離が長く、攻撃力も高い。中盤は、これ装備させとけば、とりあえずOK。


・電磁パルス砲
UFOの電気系統にダメージを与えることで、撃墜したUFOからの回収資源を増やす。これとファイアストームとをセットで、全ての大陸に配置しよう。


・ファイアストーム
既存の航空機の代替となる戦闘機。HPも高いので、ちゃんと武装させておけば、ほとんどのUFOに負けることはない。これさえ一機ずつ各大陸に配置すれば、後はUFO対策は不要。




●施設について
施設については、初期からあるミッションコントロール、研究室、設計室、ベースキャンプ、ハンガー、戦況報告室以外に、地下に様々な施設を建てることができる。これらの施設は、ストーリーを進めるのに必要なイベント的な施設(エイリアン収容施設、サイオニック研究施設など)と、必要に応じて建てる施設がある。以下では、必要に応じて建てる施設について、重要なものをご紹介。


なお、特定の施設は、隣接しているとボーナスを得ることができる。複数必要な施設については、なるべく固めて建てよう。


・衛星アップリンク
人工衛星の打ち上げに必要な、序盤の重要施設。一つのアップリンクで、2個の衛星を管理できる。序盤は戦力不足なため、エイリアンの侵攻を許してしまい、各国のパニックレベルが急速に上がるだろう。それを押さえるためにも人工衛星が必要だが、このアップリンクも無ければ、衛星を打ち上げることができないため、早急に建設に着手する必要がある。隣接ボーナスもあるため、活用したい。なお、衛星アップリンクの強化版のネクサス衛星もあるが、これが作れる頃にはほとんどの国に衛星が上がっているはずなので、無用の長物。


・火力発電所
序盤のうちは、電力不足にも悩むだろう。火力発電所の供給量は、+6と微々たるものだが、背に腹は替えられない。建設費は安いので、なるべく固めて建てて、隣接ボーナスをゲットしよう。なお、強化版のエレリウム発電所は、金額・資源ともにハードルは高いが、+30もの電力を供給してくれる。これが造れるのは終盤かもしれないが、建てさえすればだいぶ楽だ。


・熱源発電所
地下のところどころに、蒸気が発生している場所がある。地熱発電所は、この蒸気の発生している場所にしか造れないが、+20という破格の電力を供給してくれる。戦略的に取っていきたい。


・製造工場
これを造ると、工場で様々なアップグレードの研究を行うことができる(研究施設が増えるイメージ)。治療キットやアーク放電器の改良といった重要なアップグレードもあるので、早めに造りたい。


・士官訓練学校
低難易度では、初期施設として設置されていた士官学校も、クラシック以上では自分で造らなければならない。これをつくらないと、部隊サイズの拡大ができないので、建設可能になったら、直ちに造り始めよう。


これ以外の、研究所やワークショップなどは、造るまでもない。・・・というか、到底造っている暇とお金が無いと思う。使える資源は、必要な施設に集中しよう。



とりあえず、今回はここまで。次回以降は、クラシック・アイアンマンのゲームの序盤の進め方をガイドしていこう。