こんばんは~おばんです~(*´ω`*)
ひさかたぶりです~
実は数日前におしるしがあり、これはこれは予定日よりもかなり早めにでてきちゃうわ~
っと、ソワソワソワソワ。。
陣痛らしきものも金曜早朝にやってきて、キタ━(゚∀゚)━!戦いが始まるーーー!
っと、思っていたのに。。(´・ω・`)?
陣痛らしきものは2度ほど訪れただけでどこへやら。。
それからは落ち着いてしまっていて、今日を迎えています(^_^;)
まぁ予定日までは、まだ一週間もあるので、近々出てくるのは確かだから~と、ゆっくり待つことにしました(*^ω^)
そんな今日は先週のお弁当~(^o^;)

この日は、パン弁当を作ろうかと思っていたのですが、次男くんの『ゆかりご飯のお弁当がいいな~』の発言により、急きょトトロ弁に(^_^;)
最近よく使う、手作りピックの傘をさした梅雨弁当です♪
材料
(一人分)
- ご飯 : お茶碗一杯
- ゆかり : 少量
- スライスチーズ 、海苔 : 適量
- サラスパ : 1本
- 湯でブロッコリーの茎 : 少し
- マヨネーズ : 少量
- カニかま(赤い部分) : 少し
- マスキングテープ、つま楊枝
①ご飯を詰める

お弁当箱の半分にご飯を詰める。
今回は二層になっていて隠れ海苔弁です。
トトロ用にゆかりを混ぜたご飯をラップに包み、平たい丸い形に整える。
耳と手用も作る。
②パーツ作り
ブロッコリーの茎を薄くスライスし、花びらの型で型抜きする。
丸型でスライスチーズの目、カニかまのほっぺたを作る。
海苔は丸く切って目玉を作り丸型チーズにのせる。鼻用に海苔を三角に切ってチーズにのせ型抜きする。
少し大きめの丸型の2/3を使ってチーズを型抜きし、お腹を作り、海苔で作った模様を貼る。
サラスパはトーストする。

お弁当箱におかずを詰める。
おにぎりのトトロと耳や手をのせる。
パーツはマヨネーズで貼り。サラスパは折って髭部分に刺す。
マスキングテープをつま楊枝に貼って作った傘を刺して、完成~♪
コツ・ポイント
傘は、マスキングテープを適当な長さに2本切ったものをつま楊枝に貼り、ハサミで傘のギザギザ部分を切ったら完成です♪
っと、こんな梅雨弁当でしたm(__)m
明日は月曜日。また一週間始まりますが、頑張って参りましょ✨
ではではまた~(^з^)-☆