《キャラ弁》しましまおにぎりにのせるだけ♪簡単カエルちゃんの梅雨弁当 | io*hina kitchen

io*hina kitchen

子供のお弁当やお菓子ブログ

こんばんは~(*´ω`*)

継続は力なり!
無理だわ~~~(-o-;)
またしても更新が途絶えるわたし。。

6月ですね~(^_^;)梅雨入りですね~(^_^;)

前髪がもっさもっさになるので、本当に辛いこの時期。。
二人目を産んでからかなりひどくなったくせ毛(*_*)
毎朝毎晩ヘアアイロンで伸ばしています。
お陰さまでおでこがジュッとなりました。
痛い痛い。

さ。
それはさておき。
今日の次男の幼稚園弁当~
先週のはアップし忘れたのでまた近いうちにアップせねばヾ(゚д゚;)

材料

(一人分)

  • ごはん : 俵おにぎり2個分
  • 薄焼き卵(黄、緑) : 卵1個分
  • 海苔 : 少量
  • マヨネーズ、ケチャップ : 少量
  • 食紅(緑) : 少量

①俵おにぎりを作る

お好みの具を入れた俵おにぎりを2個作る。
海苔を細長く切りしましまに巻き付ける。
ラップに包みなじませる。

②薄焼き卵を作る


溶き卵を半分づつ分けて、片方に緑の食紅を少量入れる。
それぞれ薄焼き卵を作る。
100均などのクマ型で薄焼き卵を型抜きする。

③詰める

お弁当箱におにぎりとおかずを隙間なく詰める。

④パーツを作り仕上げる


海苔パンチやハサミで、目や鼻などの顔パーツを作る。
おにぎりの上にカエルちゃんをマヨネーズで貼る。
顔パーツもマヨネーズで貼る。
ケチャップのほっぺたをつけて、完成~♪

コツ・ポイント

今回はさくら浸けを型抜きした紫陽花と、マスキングテープで作った傘ピックも飾りました(*´ω`*)
今回ものせるだけの簡単なキャラ弁です♡

長男の小学校が始まってから、常に早起きを強いられるようになり、旦那弁当もあるので毎朝5時過ぎには起きるのですが、次男弁当がある日は4時半起き(^_^;)
妊婦にはこたえるわ。。

今日は午後から37週の妊婦検診でした。
もう正期産に入ったので、いつ産まれてもいいようです。
お腹の見た目は小さいけど、中身はしっかり育っていて、もう2500グラム位。
息子たちは二人とも2700グラムで産んでいるので、もうそろそろかしら。。
焦らずゆっくり産まれておいでね、べびちゃんヽ(●´ε`●)ノ
ではではでは~~~