年明けから、本当にあっという間に月日が流れていきますが、2月も残り1週間( ; ゜Д゜)
ほんとに早くてやになるわ~~(ーー;)
やることが全然進まないし…
先週は風邪引き菌が蔓延していた幼稚園でも、今週ようやく終息の兆しの様子(*^^*)
お休みさんも、今週はなしだそうで、良かった良かった(^∀^;)
今日はお弁当dayでした♪
久しぶりのサンドイッチ弁当です♡

息子くんの大好きなサンドイッチに、乗せるだけの簡単なデコで、お内裏様とお雛様を作ってみました♪
髪の毛部分はピックを使って簡単に仕上げました♡
材料
(一人分)
食パン(8枚切) : 2、3枚
ハム、スライスチーズ : 各1枚
きゅうり、海苔 : 適量
茹で人参 : 少し
サンドイッチに挟む具
コップ
ピック
①コップで型抜き

適当な大きさのコップを使い、食パンを丸く型抜きする。
同じものを4枚~6枚作る。
今回は3枚づつ使用したので6枚作りました。
②サンドイッチを作り詰める

食パンにマーガリンなどを塗り、お好きな具を挟んでサンドイッチを作る。
今回は、ツナマヨ、ハムチーズ、マヨ卵を挟んでいます♡
お弁当箱に詰める。
ワックスペーパーなどを敷いてから詰めると、お弁当箱にくっつかず、見た目も可愛いです(*^^*)
③パーツ作り

茹で人参を花型と楕円型で型抜きする。
④パーツ作り

海苔をハサミで髪の毛の形に切り、スライスチーズに貼る。馴染んだら周りを爪楊枝でくりぬく。
きゅうりをスライサーでスライスし、交差させて乗せ、食パンを型抜きしたコップを使い切る。
ハムも同じコップを使って服の形を作る。
パーツをマヨネーズでパンに貼る。
⑤仕上げて完成♪

海苔パンチで目や口を作り、マヨネーズで貼りつけたら、ケチャップを爪楊枝でほっぺたの位置にのせる。
隙間におかずを詰めて、お内裏様とお雛様にピックを刺して、完成~~♪
コツ・ポイント
おにぎりでも同じものは作れますが、サンドイッチなら、乗せるだけで簡単にできるので、サンドイッチで作ってみました♪
今日のおかずは、チーズ入つくね、ポークビーンズ、ハッシュドポテト、ハムのお花、ブロッコリー、キャンディチーズ、トマト、赤ウィンナー、イチゴです。
絶対無理だろ~~~~っていう量の3段弁当だったのに、見事‼食べてきた長男氏(*゜Q゜*)
やるやるぅ~~ やるじゃ~~ん♪
いっぱい食べて、大きくなるのじゃ~~(*´∀`)
明日は、そんな長男氏の今年度最後の参観日です♡
あっという間の1年だったけど、この1年の集大成を、ガッツリ見てきたいと思います( ☆∀☆)
歳のせいで涙もろいから気を付けねばっっ
ではではまた~♪♪