このところ台風の影響で、雨が降ったり止んだり、急に晴れたり、天気も洗濯物も大忙し。
今日も朝方の雨が嘘のように晴れて、かなりの蒸し暑さ!
そんな今日は、幼稚園のお弁当の日です。

まったくリスに見えないけど。
息子にも「あっ‼くまさんだ~♪」って言われたけど。(-_-;)
リスで~~~す。
市販の薄皮パンを使っているので、とっても楽チン(*´∀`)
手抜き弁当です♪
材料
市販の丸いパン
スライスチーズ、ビアハム
ウィンナー、海苔
パーツを作る

スライスチーズを、丸型と楕円型で型抜きし、目と口回りをつくる。
海苔はハサミで、目玉、鼻、縞模様を切る。
丸型で、ビアハムのほっぺたを作る。
焼きウィンナーを輪切りにする。
仕上げ

お弁当箱に、パンを詰める。
好きなおかずも詰める。
ウィンナーの耳はサラスパで固定し、他のパーツはマヨネーズで貼り付け完成~♪♪
コツ・ポイント
市販のパンは、薄皮パンのあんこと、クリームのパンを使いました。
ウィンナーとしめじで作ったドングリも入れて、秋っぽいお弁当にしてみました。

今日のおかずは、豆腐入りつくね、さつま芋の甘煮、赤ウィンナー、薄焼卵とビアハムのお花、ウィンナーどんぐり、枝豆、ゼリー、グリーンキウィ、甲斐路、デラウェアです。
なんだか全体的にあまあまなお弁当になりました。。
私はちょっと遠慮します(笑)
息子ちん、食べてきてくれるかな~~?
ではではまた~~( ´∀`)