この前みんな久しぶりに映画を観にいきました
話題の3D映画ということで期待して行ったんですが・・・・・
ぶっちゃけ・・・・
良かった
3時間ぐらいあったのかな、でもあんだけスケールのでかい話をよくまとめあげたなぁと、あんまり良すぎて、できすぎた優等生みたいな感じもしましたが
もののけ姫とナウシカとラピュタと、スターウォーズとか、もっといろいろ足して割ったみたいなおもしろさもありーの
でも・・・・
時や場所や人種が変わっても
利権をめぐっての戦争、争いというのは必ず起こりうることでなんだな・・・って
だからこそ、どうしようもない難題であってもなんとか解決していこうという姿勢とか正義みたいなもの?、美しいものに惹かれていってしまう気持ちとか、何かこうどうしようもなく心をつき動かしてやまないものというのは、いつの時も、どんな時も、普遍的なんだなーと
改めて感じた作品でした!
3D、というのはこれから主流になってくるのかなぁ
家庭用の3Dテレビも発売されるとからしいけど
映像がリアルな分感情移入もしやすいですよね~
でもこれが果たしていのか悪いのか
たまにでなくて日常的にだとなると特に子供達への影響を考えないわけではないです
昔は良かった・・・とか言うつもりは毛頭ないんだけど
警鐘の存在をなんとなく感じないわけでもありません
だってほんとにアバター、格好よかったんだも~ん
ゴールデングローブ賞でも2冠とったのかな?アカデミーも楽しみです!
旦那が友だちとよく行くところだそうで、なるほどおいしかったです
オカシラ?とか名前だったかな~
イカカラ。マジ、ビールに合いました
これあんまりおいしくてウチでも作ってみましたが、なかなか同じようにはいきませんでした
帰りに車のエンジンがかからずひやっとしましたが、なんとか帰れました
最近あちこち故障が多くてヤバイです