イオシス音楽部 -33ページ目

イオシス音楽部

同人音楽サークル『IOSYS(イオシス)』の音楽制作陣、
ARM / D.watt / void / minami / unoによる雑談の場。
音楽制作の裏話や晩御飯の話や連載小説(?)など。

ぼいどです!!!!ライブやります!!!!!!!


SSM / SBA presents
パーフェクト・アニソン教室 vol.1

イオシス音楽部


札幌の同人音楽サークルIOSYSが贈る、アニソン・メインのライブ・イベント!!
2011年12月18日(日) OPEN 16:00 / START 17:00
会場 : 札幌スクールオブミュージック専門学校(SSM) / 札幌放送芸術専門学校(SBA)
チケット代 無料 (ドリンク代もありません。完全無料です!)


■ライブ会場
札幌スクールオブミュージック専門学校(SSM) / 札幌放送芸術専門学校(SBA)
〒060-0001 札幌市中央区北1条西8丁目2番地75
(地下鉄東西線「西11丁目駅」4番出口 徒歩5分)
(地下鉄東西線「大通駅」1、2番出口 徒歩7分)

■ACT
イオシス・アニソン・プロジェクト
HAPPY I SCREAM!!
札幌スクールオブミュージック専門学校(SSM)/札幌放送芸術専門学校(SBA)

来春開校する新しーい専門学校のライブホールで、ライブやっちゃいます!
なんと2フロア吹き抜けの開放的な会場! VJ用液晶テレビもあってかっこいいです。
せっかくの完全無料ライブだから、みんな誘って、アニソンで盛り上がりまくっちゃってください!!

$イオシス音楽部
いや、俺もこの髪はのびすぎだろって思ってます。
はっきり言って、キモいです。



















$イオシス音楽部
こんばんは。ARM部長です。
山並みも色づいてきて、秋の深まりを感じる今日この頃ですね。
わたしは北海道石狩市という片田舎に住んでおりまして、
家にちょっとした庭がございます。











$イオシス音楽部
ぶどうがいっぱい採れました。
ただ、種がある品種なので、食べるのがめんどいです。
そこで、ジャム作りに挑戦してみました。
以下、延々とその写真です。




















$イオシス音楽部
何がめんどいって、種を取るのが面倒なのです。
ジャムは煮込むとはいえ、さすがに種は無くならないので、手作業で取り除くしかないです。



$イオシス音楽部
実と皮。皮も後で使います。



$イオシス音楽部
小一の息子も、のせてのせて手伝わせました。
意外と器用で、戦力になってくれました。



$イオシス音楽部
作業開始から2時間、ようやく種と皮と実の分離完了。



$イオシス音楽部
皮です。



$イオシス音楽部
皮は、キッチンペーパーに入れて、一緒に煮込みます。
この折り紙の入れ物は嫁さんの得意技。



$イオシス音楽部
鍋に入れます。甘過ぎても嫌なので、砂糖を気持ち少なめで入れました。
ぶどうの果汁がすごくて、かなりのシャバシャバ状態。



$イオシス音楽部
本当はレモン果汁を少し入れるのですが、カクテル用の合成レモンで代用。


$イオシス音楽部
中火で煮込みます。皮も入れて、25分ほどやります。
灰汁が結構出ます。
匂いがめちゃくちゃいいのです!!
甘いのですが、とても高級感のある甘い匂いなのです。



$イオシス音楽部
ほい完成。
思ったよりも色がつきませんでした。
写真では雑炊にしか見えないと思いますが、味見すると結構うまくできてます。
このあたりは鮮度の賜物ですね。

ただ、ぶどう果汁が多すぎて、最後までシャバシャバしちゃったのがおしかったかな。
実際食べるのは自分達なので、全然問題ないんですが。


















$イオシス音楽部
実はパンもホームベーカリーの自家製なので、死ぬほどうまいです。
家飯最高っすwwwフヒヒサーセンwww