南魚沼グルメマラソンのレポートをするれんしゅう! | ランニングのれんしゅう大好き!になりたい49歳

ランニングのれんしゅう大好き!になりたい49歳

すぐサボるすぐ弱音のヨワヨワ平民ランナー

いつか本物の練習大好きになれる日を夢見て頑張ります

おはようございます~

れんしゅう大好き!です爆笑

 

 


ついに梅雨っぽくなってきましたねー


朝から雨だよ~


ランするタイミングが難しくなりますね

 

 




 

さて~南魚沼グルメマラソン行ってきましたの記!だよ~ん



地元のみなさんがあったかくて、しみじみと楽しい大会だったな。


この大会の目玉はなんといっても白米!おにぎりおにぎりおにぎり



というかメインがごはんを食べる事らしく、スタートする時にみんなで「いただきまーす」って言うのがルール




ごはん食べるための21キロ、長すぎ!笑

 

 

 

 

さて時系列でレポ




 

 

朝3時起床

 

朝ごはん:食パン(8枚切り)×2枚 withピーナツバター、ヨーグルト

 

ブロガーに人気のネオソフト見つからんかった~。

黒糖どんをいつかレース前に食べるのが目標

 

 


新幹線は6時の始発

 

乗る前にもおにぎり1個食べて、現地に到着してジェルを摂取しました。

足りないわーお腹がすいたよー!



乗り込んでくる乗客はほとんどランナー。

靴を見ればわかる!🤓


私はワークマンで買ったサンダルを

履いていたので、きっとランナーだとは思われていないはずだニヤリ


 

 

8時頃到着

 

ステージでは開会式が行われていて、

市長が

このご時世ですので、私たちはこの(マラソン大会の)お米を守るために戦いました!


だって。感謝だわー!







甘酒の無料配布があったり、既にコスプレしてる人たちもちらほら。


そう!この大会はコスプレOK!どころか、人気投票があって賞までもらえるのです。



色んな人がいたけど、結構もう忘れたかも~

ドラえもん、忍たま乱太郎、ゲゲゲの鬼太郎は覚えてる。



鬼太郎の人、まさかの1本下駄で走ってた!!狂気!

 

 

 

8時50分号砲

 

今年はスタート前、あんまり緊張せんかったよランニング






練習だと思ってるからかも?


いつか挑戦する夢の為の練習さ・・・かっこよ!



 

んで、号砲と共にぞろぞろっと歩き始めてスタートゲートをくぐる。

 

 


最初は渋滞気味だけれど、直線コースになってからはスピード上がる。

 

 

キロ5分20秒~30秒くらいまでをイーブンペースで行こって思ってて、心拍も160を越えないように走ることを意識しました。


でも簡単に心拍はねあがるのね。むずい。

 



3kmくらいで謎の後悔



「走るのつれ~」

「やめときゃよかった!」

 

そしてなぜか眠気

 

意味不明なネガティブマインド!



 

4kmくらいに給水ポイント!早速ごくごくタイム


 

 



田んぼから風が吹いて気持ちよかったな~

 



9km地点までひたすらまっすぐコース。

線路を走る3両編成の電車とかがのどか。


地元のみなさんが応援してくれていて、これがまたあったかい!



応援も助かったし、

メンタルのネガティブさに対して心拍が上がり切ってなかったので「まだいけるのか。。。」って冷静になれたから、ペースを守って走れたのかも。





 

去年もいた、学ラン姿で大きい旗を振る応援団長も見た!

この方、往路と復路に立っていらっしゃってて、半ば大会の名物になりつつあります。

 

「今年もありがと~!」って声かけたよ

 

 

ランニングランニングランニングランニングランニングランニング


 


給水ポイントで水分は毎回摂取。

なんなら水をかぶったりして冷やしてました。

給水だけじゃなくて、桶に水をいれてかけてくれるスポットも何か所かあって、助かった~

そういう心遣いもあったかくてこの大会の良いところ。好き!



 

びしょびしょになるけれど、すぐに蒸発したよ

 

 

 

そんなだからあんまり暑さを感じなかったなあ


 

 

 

10kmすぎたあたりでは、もう自分との闘い。



歩きてえ~~~~~~~


なんで信号ないんだよ~~~~


歩きて~~~~~~~~~~~



 

という感じ。

頭の上に歩いてる自分がみえるんよ笑

ほんとに!

もうこのネガティブなイメージをどう閉じ込めるかがテーマだった



普段からすぐ歩いてるからこうなるともいう。

うえー笑

 


 

 

で、結局自分に負けたのは坂。

坂が長ーく続くポイントでついに歩いちゃった。

 そこはまあ少し後悔してる


 



 

最後は国際大学を通り抜けます。

このあたりは日影があって天国!

留学生のみんなのドンガドンガした大騒ぎの応援がかわいくて楽しくて元気もらえるよ!

 

 

ゴールのある公園に入る途中に「第9給酒ポイント」なるテントが!!??

さすが酒どころ・・・一杯頂くかな・・・っていやいやいや頑張れ!私!

 



 

ってことで最後の力を振り絞り走ります。

ゴールに設置されたタイムをみたら2時間越えている!やば!せめて2時間00分代でゴールしたい!

ってんでダッシュ。ダッシュ出来るくらい元気あるやん!笑笑笑

 

と自分につっこみながらゴールしました。

 

 

疲れた~~~~

 

 

 

芝生に倒れて青空をみる

 




 

 

ハーフマラソンは、フルともトレランとも違う世界だな~

絶妙にきつい!w

 

 

 

仲間たちがゴールするのを待つ

 

 




 

そう、ゴールしてすぐにシューズ脱いでリカバリーサンダルに履き替えたよ。最高!

これからもサンダルは持参する!

 

 



私より後にゴールしたランナーたちに声援を送りまくったんだけど、

ギリギリに帰ってくるランナーの多くがやけに元気で陽気なの。なんで??と思ったんだけど、




まさか、第9給酒ポイントで休んでたからか!!!???



謎でーす笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 





ごはんタイム

 

 

参加賞でもらえるお茶碗かわいーのチュー

普段使いにも使いやすいんだよー



今年はちゃんとおかずを買いました。

カレーと栃尾の油揚げ、

友だちが食べてたいくらも美味しそうだったなあ

 

 



 

とは別にの話なんだけれど、

水かぶりまくって、汗かきまくったからか

めっちゃ自分が臭かった!

臭すぎて絶望した

 不安

 

 



しばらくして越後湯沢駅に移動

 

温泉つかったり、

日本酒飲んだり、

お土産買ったりしたよ

 

 

しっかり観光したみたいで楽しかったー!









 

 

越後湯沢駅にあるポン酒館、500円で色んな日本酒楽しめますラブ

 

 


 

 来年も参加したーい!



とても良い大会でしたラブ