わたしの東京マラソン2025記(1) | ランニングのれんしゅう大好き!になりたい49歳

ランニングのれんしゅう大好き!になりたい49歳

すぐサボるすぐ弱音のヨワヨワ平民ランナー

いつか本物の練習大好きになれる日を夢見て頑張ります

こんにちは!

れんしゅう大好き!ですおねがい

 





気持ち的にも身体的にも落ち着いてきました

 




心配事のひとつとして、フル走った翌日に仕事っていうのがあったけど意外とやりきれました。


もちろん身体は激重ネガティブ

夕方すぎの会議で居眠りこいちゃったんだけどw





こういうような、疲労を抱えた中で行動をするというのも、次のレースの為の練習になるんじゃないかと捉えてますサーフィン



仕事で嫌なことがあっても、それも事実として受け止めるというのもメンタルトレーニングになるにちがいないスノボ

 




めっちゃポジティブ~

ポジティブさんと改名しようかな照れ

 

 




本日火曜日はお休み




 

ま~よく眠れる 起きて寝て、ごろごろしてます

 

アメブロランナーさんたちの東京マラソンレポ読んだり、Youtubeをみたりして、まだまだ東京マラソンの夢の中にいたいわたしですおねがい

 

 

ふんわりリボン



今回、PB更新できたことは強い自信につながりましたグー(今までの最高記録4時間58分)

 

あと、走り切った後でも体力が残っているのを感じた筋肉




私は強いぞ 意外と!


もしかしたら東京マラソンのコースや大会そのものにパワーがみなぎってたのかもしれない。

 

そういう力に後押しされての記録かもしれないけど

揺るがぬこの事実と自信を大事にしたい。


それがわたしの東京マラソン2025。

 

 

やーもう、まじで

少しでも多くのランナーのみなさんが、この素晴らしい大会を経験できますように!


今年はずれた方が、来年は抽選あたりますように!って願っています🙏


 



 

 シューズサークルのこと

 



前日9時前には就寝。目が覚めたのは3時半。ガーミンみたらボディバッテリーが46と低い数値。

テーピングをして荷造りをして朝食

 

メロンパンメロンパン

切り餅2個餅餅

野菜スープ🥣

 



トイレ対策の一環で水は極力少なめにしてみました

前日までは意識して多く摂取してたので、実験です。


 

 

6時40分 新宿着

この時間の駅構内のトイレはすいていました

改札前はガランとしてて意外

 



6時50分 交番前


既に表明してくれたメンバーが既に集合してた!

私が一番乗りくらいに思ってたからびっくりした。みんな早すぎw



それにしてもCAVA10さんめっちゃ目立ってたw

目印にしておいて(勝手に)よかったな~爆笑




目立つ!



西日本の遠方勢のみなさんと再会できて一安心




チーム西日本トリオ、かっこいい我々








周囲はまだ混雑はしてない、でも他の団体さんたちも集まってる感じ

 


集まってくれたみなさんにご挨拶。

アメブロロゴのプリントを出そうかと思ったらmanamiさんがウチワを持ってきてくださっていた!女神~!



それでそれで、表明はしていないけど参加します!と言ってきてくださった方々も複数いてインターネットの力を感じた!インターネットすご!こわ!おもろ!



人が集まると、もうみなさんそれぞれで楽しそうで、シューズサークルやりたい!って言ってよかったな~と思ったよ

 




撮影!

 




 

ここのサークルに、おりりんさんと阿部さんもいます!と皆さんには伝えました爆笑

 




とにかくさ、やってみたいことを自分から表明して実現できたことが嬉しかった!

不安もあったけど(主に集合場所とかで)、工夫次第でなんとかなるね

 

 

 


 

 スタートへ

 


 

そらままさんとブロックが同じってことがわかったので、一緒に向かうことにしました









心強かった~ こういうの絶対迷子になるからね 

おしゃべりしながら歩くと時間もあっという間

 

 





7:30 ゲート到着

新宿駅からゲートまでは歩くとだいたい20分くらいかかったかな

 

案内をしてくれるボランティアスタッフさんが定期的にいてくれたのが心強かった

 





ゲートはテロ対策で厳重になっていました

リストバンドみせて、荷物チェックがあって、それから空港みたいなゲートをくぐる流れ

 


ここも特別トラブルなくスムーズにいけました

 




くぐってすぐにトイレに向かいます

出すだけ出しとこ作戦!



7時30分から45分の間くらいの時間では、さほどの列にはなっていませんでした。5分も待ってなかったかも



でも、8時を過ぎると列がすごいことになってた!



 


給水所があったのも助かったなー

ポカリスエットと水を飲みました。あまり水をとってなかったから、やっぱのど乾いた

 

 


都庁に気持ちが上がります!




荷物預けもスムーズ、すべてがシステマチックに進行してる感じがありました。

ノーストレス。こういうとこにも東京マラソンへのリスペクトを感じます

 



至る所がキラキラして見える!




 

路上には準備運動してる人がたくさん転がってました

非ランナーが見ると、けっこう異様な風景なんだろうな

 

もちろん私も奇妙にみえるストレッチをしました

 

 


8時半をすぎるとさすがに人も多く集まり始めてました

そんな時間でもトイレは長蛇の列のように見えたから、早めの行動は大事だと改めて思ったびっくり

 

 

寒さ対策にクリーニングの袋をかぶってました

これは大正解!雲がかかって肌寒い感じもあったから、足まで風をよけられるのがよかったよー




キメキメポーズ(ださ!)

 

 



セレモニーがはじまり、歌や生演奏がスピーカーを通じて流れてきます




子どもたちの東京ブギウギがかわいかったー

それから応援ソングたくさん流れてたんだけれど、普段は何も感じないのにマラソンの時には涙が出そうになるほど心に刺さるのが毎回不思議な気持ち。100%勇気でやはりぐっときた悲しい

 




幸せだった

スタートに立てていることが嬉しくてしかたなかった

ありがとう!って強く思った

家に帰ったら都庁にお礼の投書しようかと思うくらいに強く

 

 

 

そして号砲

 

 




私の長くて短い東京マラソンがはじまったのでした

 

 

 

続く!