よくネットで目にするのが、EvernoteやGoogleDrive禁止命令。
会社のデータを私的なクラウドサービスにアップするな!が意図らしいが・・・。
閉口。合掌。
確かに無対策ではいかんだろうが、これまで紹介したきた活用法やこれから紹介する活用法・・いくらでも今のやり方を変化させてよりCreativeな仕事術により生産性を上げることも十分可能だと思う。
これだけスマホ・タブレットが普及しており企業側でもマルチデバイス対応ソリューションを探している!とかいってるくせに、あれはダメじゃーいけないと思う。
禁止するから、抜け道を使おうとしてインシデントが発生する。
想定される活用法を事前に検討して、利便性とセキュリティのバランスの言いサービスを利用させるべき。
クラウドは決してセキュリティ低下とは言えないと思う。
ローカルデータは、端末を紛失すると消せないけど、クラウドデータは事務所のPCから消せる。
別の場所からリモートで完了できないローカルデータなのか、クラウド側でデータ消去等の管理ができるクラウドサービスか?
どっちがいいか?
どっちが利便性・生産性・セキュリティのバランスがいいか?
無能なオジサン達が、エライ椅子に座っていると判断を誤るんだろうね。