2011年9月



普段なら契約を迫られても、まだまだ先の話だから

新しい工法とか出てくるかもしれないし、

キャンペーンや決済の時期の値引きとか期待したいし、

なにより営業さん・設計さん・間取り・予算・直感(←コレ大事!!

全て揃ったHMがなかったので契約しなかったのですが。



LIXILのショールーム見学から数日後。


イオスの営業さんに電話してみました。



かっこ良い営業さんと設計さんに出会えて

満足出来る間取りが出来たから、建て替えるとしたら

絶対にイオスホームさんにお世話になろうと思う。

でも、建て替えるのはまだ2・3年は先になると思う。


消費税UPも、建材の材料費UPも、見積もりUPも覚悟してる。


まだ建て替えられない。

けど、今回契約する事で営業さんとしての自信が付くなら

その為に私たちは契約したいと思っている。

契約時期と着工時期が数年開いてしまっても大丈夫か?かっこ


っと聞いてみました。



保留になりましたが、社長さんと話した結果、



かっこ営業の事を思ってしてくれるならかっこ


っとの事で、無事成立キラキラ



後日、実印と契約金100万と印紙代15000円を持って

ショールームへ行ったのですが。


やっぱ、大金がカバンに入ってると思うと

めちゃくちゃ緊張するし、

やたら警戒するようになるものですね♥akn♥♥akn♥



渡した瞬間、開放感ありましたふぅ(Θ_Θ)



契約は、それまでの打ち合わせで出た見積もりやら

細かい決まり事やらを読み合わせて、

延々と色んな書類に署名・捺印印鑑



うちの旦那さん、会社からユーキャンの

ボールペン字講座を一人だけ受講させられたほど

筋金入りの字の汚さなので、苦戦してましたまったり



そんなこんなで何とか書き終え、

営業さんが晴れて担当さんになったのですにこ


ウキウキしながら2度目のイオスホームさんへ。



この日は店長さんもいましたうさ。


そして改めて設計の方を紹介してもらい、

1回目の間取り図を見せてもらう事に紙



これがねー。


ほぼ手直しなしで良いんじゃないか!?ってくらい

その時点ではビビっとくる間取りだったんですキラキラ



なんだろ…



何回希望を言っても理想にかすりもしなかったHMもあるのに、

1回でここまで寄せてくるなんて…キュピーん



設計さんとの相性ってあるんですねーにひひ



見積もりもなかなかイイトコを提示してきて

営業さん・設計さん・予算の3つが

初めてピタっとハマったような…



その後、何度か打ち合わせを重ね

完成現場見学にもたくさん連れて行ってもらい、


とにかく自分の目で確かめたい。という私たちの為に

LIXILのショールームまで連れて行ってもらい、

標準の物の説明や、グレードアップした場合の見積もりなど

ほぼ全ての設備を見て回らせてもらいました目



そのLIXILの展示場、本当は店長さんも同席するはずが

他の用件が入ってしまったので来れなかったんです。



そして展示場を見終わってロビーのテーブルにて。



営業さん、緊張でプルプルしながら言ったんです。


間取りも設備もあらかた決まって、見積もりも決まってきて、

契約はしてもらえますか?っと。



もちろん、イオスホームさんにも

建て替え時期は未定って言ってありました。



もうね、言わされてる感満載で、可哀想なくらい笑



本人の前で相談するのも申し訳ないので、

とりあえず帰ってから決めます。っと返事は保留にして解散。



本当はもう決めてたんだけど、一応、保留ねむふ

そんな感じで引き込まれるように入ったショールーム。




入ればお出迎えに来てくれるわけです、営業さんが。


やばっ、お客さん来ちゃった焦みたいな表情で笑





その日はゴールデンウィーク明けの平日で

お休みの人がいて、営業に出てる人もいて、

おまけに店長さんは奥様が産気づいたらしく不在で。



事務所に行けば設計の人がいるとはいえ、

出迎えてくれた営業さん一人しかいない時で。



その営業さん、入りたてホヤホヤの新入社員さんで

2ヶ月前まで学生だった子一人に全部任すなんて

どんだけユルい会社なんだ!?っと心配しました苦笑






とはいえ、そのまま帰るのも味気ないので

一通りの説明を受け、いくつか質問してみたら

事務所の設計さんの所へ何往復もしながら

一生懸命答えようとしてくれる姿に微笑ましくなりむふ

とりあえず間取りの希望などを伝えて帰る事に…





この時、初々しいけど頑張り屋な営業さんだなー

くらいにしか思っていなかったのですが。





後日お手紙が届いたんです。

内容は太陽光のワットについて。




確かにショールームにいる時、


太陽光のワットって何の単位!?

発電機の重量!?発電出来る電気の量!?

1時間単位!?1日単位!?


っと聞いていました。



聞いたってより、雑談に近いです。



だって、太陽光は絶対に付けない。って断言した後の会話だから。




普通、付けないって言われたらお金にならないんだから

言うとしたら付けるメリットで押し売りの方向ですよね?





だから、お手紙の内容にはビックリしましたビックリ


メーカーのパンフレットとかではなく、メリットについてでもなく、

ひたすらワットについて説明した大学のレポートのような…





そして、お手紙の最後には



付けないと言ってたけど、質問されたので…

答えたからって太陽光付けて欲しいってワケではなくて…

知らない事を調べるきっかけをありがとうございました…


みたいな事が書いてあったんですねにっこり





もうねー、キュン死にしそうな笑


旦那さんが帰ってきて、ご飯の前にお手紙を読ませるくらい

なーんかツボを付いていたんですよね…




次回の打ち合わせが一気に楽しみになりましたわーい

2011年5月



中古住宅に引っ越して1年、

HM巡りを止めて数ヶ月。



旦那さんがお休みのある日、急に

行くとこなくて退屈そうにしている私に向かって

住宅展示場でも行くか!!っと誘ってきましたどう



我が家の周りには大きめな住宅展示場が2つあり、

1つはアパート時代によく行っていて、

もう1つは建て替えの検討で行っていましたホーム



で、建て替え検討の方は数ヶ月前に行って

飽き飽きした苦い思い出があったので、

懐かしい方の住宅展示場へ行く事にちゅんハウス





その展示場の一番奥の端っこ。


なんでそこまで行ったんだか今考えると謎笑





そこに目新しいショールームが建っていて、

HMも聞いた事がない名前のとこだったので

興味本位で立てかけてある看板を読む事に看板



ショールーム目の前の看板を見ていると

すかさず中から営業マンが出てきて引き込もうとして

ゆっくり読めないのが嫌で、普段は看板見ないんですけどねカエル-がっかり


なんでじっくり見る気になったんだろうなぁ顔





兎にも角にも。


看板には他社との見積もり比較みたいなのが

何例か提示してあって、標準装備と総額に魅力を感じ

とりあえず入ってみよっかーっとなりましたレッツゴー


本当はこの日、気分転換に散歩しに来ただけで

ショールームの中まで入る気はなかったんですけどねふぅ




それが、建て替えをお願いする事になった

イオスホームさんとの出会いですわーい




というわけで、設備の中で大きなウェイトを占めるであろう

お風呂とキッチンのメーカー・型番まで決まったので

またもやHM巡りを再開しましたキラキラ



でも、やっぱり決定打に欠けるんですガーン



何が足りないのか自分たちでも分からないまま

HM漂流民となっていました…。



ファイルには、間取り図と見積もりを出してもらった

HMの資料が分厚いくらい溜まってきましたファイル



そして遂に。



嫌気がさしてきてしまったのです♥akn♥♥akn♥



そこで、キッパリと家の事を進めるのは止める事にしましたチーン



でも、一回やめたのが良かったのかなぁ。



だって、契約前の打ち合わせってガツガツしてきて、

凄いアグレッシブに色々と突っ込んでくるので、

それに応えよう!!っと頑張ると、息切れするんです汗



今まで比較してきて、重視する事・気にならない事

希望を整理する時間が持てて、スッキリしましたキラキラ

一口にお風呂と言っても色んなメーカーが作っていて

浴槽の大きさや形や色、選択肢は沢山あるのです。



我が家は幸か不幸か、設備のショールームが

フラっと行ける範囲にたくさんありますくるま5



予約を入れてから行けばコーディネーターさんが

一緒にまわって説明してくれるのですが、

間取りはもちろん建て替え時期さえ未定なので

飛び込みで行って見学だけさせてもらっていましたsao☆



条件は、

お風呂*お風呂お風呂*


188cmの旦那さんが足を伸ばせてあぐらがかける

色・保温性などはこだわらない



キッチングッズキッチンキッチングッズ


建て売りっぽくないデザイン

壁付けアイランドでダイニング側にはバーチェアを置いて朝食を取れる




条件はシンプルだけど、なかなか難しいのですわーい



まわったのは、TOTO・YAMAHA・タカラ・INAX・サンウェーブ・パナソニック


記憶に残っている特徴だけ記しておきます鉛筆



・TOTO

お風呂*大きいサイズの展示がなかったのでカタログ参照

  洗い場が広くなるだけで浴槽の形が変わらないので却下


キッチングッズクリスタルガラスの天板とシンクに惚れる

  水製品のメーカーだけあって標準の蛇口でも素敵

  足元のスイッチを蹴ると水が出るという便利さに惹かれる



・YAMAHA

お風呂*ビュートの1.25坪ワイド浴槽タイプ

  結局コレしか条件に合う浴槽はなかった


キッチングッズドルチェのラウンドタイプに一目惚れ

  臙脂(エンジ)色がまさにドストライク



・タカラ

お風呂*記憶なし


キッチングッズ引き出しの中の板まで全てホーロー製

  汚れ・熱にとても強いのでずっとキレイ


ショールームのお姉さんがハンマーでガンガン叩いたり、

油性ペンで書いたり、チャッカマンで炙ったり…

こんだけやっても大丈夫ですっていう説明が分かりやすかったけど、

日常生活でそこまでやらないだろーwっとケケケ

タカラには何度か行きましたが、コーディネーターさんの

印象は全てのメーカーの中でダントツでしたキラキラ



・サンウェーブ

お風呂*浴室内側の壁を凹ませる事で通常より長い浴槽が可能


キッチングッズ記憶なし



・パナソニック

お風呂*丸に近い形であぐらはかけるけど、足が伸ばせない


予約なしで行きました。

が、平日の昼過ぎでお客さんは1組だけ

そんな状況なのにコーディネーターさんは受付でおしゃべり三昧。

接客態度の悪さに旦那さんがご立腹でキッチングッズ見ずに帰宅♥akn♥



・INAX

んー。何も記憶に残ってない汗



こんな感じで、偶然ですがお風呂もキッチンも

夫婦揃ってYAMAHAが良いって事になりましたOK

まだまだ建て替えるのは先だなーなんて思いながら

打ち合わせを進めたのは10社くらいmemo*



CMで有名な大手HMや、建築事務所など、色々ですイロイロ



suumoカウンターへ行って、

条件に合うHMを紹介してもらったりもしましたスーモ3



やはり、相性ってあるんでしょうね…



同じように希望を伝えているのに、

出てくる間取りも見積もりも本当バラバラでしたふぅ



どこも一長一短というか、ピンとこないというか…



決定打がないのです♥akn♥



それもそのはず、標準装備が各社違うので

全て希望通りになるまでの間にお腹いっぱいになってしまうaya



なので、まずは設備から決めよう!!って事になり、

設備メーカーのショールーム巡りを開始する事にしましたトコトコ

土地の形が決まっていて、建築条件も決まっていて、

希望の間取りも決まっていて、予算も決まっていて。


今度のHM巡りは以前と違って

かなり具体的な提案をしてもらえるようになりましたキラキラ



工法や、同じような述べ床のお宅の平均予算などを聞いて

気になるHMには詳しく話を進めてもらいましたhome


でも、依然として言っていたのは

子供が小学生になる手前くらいの時期(4~5年後)学校


なので、あまり急かされる事もなく、

何回か間取りを修正してもらい、見積もりをもらい、

それで気に入ったHMには

完成見学会に連れて行ってもらい…



でも、そこでストップStop


だって、まだ建て替える気はないですからストップ




低金利だからとか、キャンペーンがあるとか、

時期を早まらせようと言ってくる営業マンが多かったですかお


そんなのに流される程、うちの子供たち

家で大人しく遊んでくれません苦笑


アンパンチあんぱんまんやライダーキック仮面ライダーが飛び交う我が家、

100万違っても、将来傷が少ない家に住みたい笑

私、家が好きです。


間取り図見ているだけで妄想出来るし、

新興住宅地とかテンション上がるし、

HMの展示場なんてディズニーランド並みに楽しいですむふ



中古住宅に引っ越して1年弱。


昔ながらの間取りで住みにくさはあるものの、

それも承知で買ったので不満はありませんでしたにこ



そして、次男の子育てが落ち着いてきた頃に

自宅でサロンを開業しましたすまいる!



でも開業間もなくは予約もからっきし♥akn♥♥akn♥



HM巡りの趣味が再発しました笑


結果として中古物件を買いましたが、

良い土地があればすぐに注文住宅を建てる。

って選択肢もあったので、

暇さえあれば住宅展示場に行っていましたhome



そして、この時も考えていたのは同じ事。



目先の契約にしか興味ないHMは却下うさ。



どこのHMに行っても、

2年後くらいに建て替えたいけど、

間際になって間取りとか設備とか焦って決めたくないし、

完成見学もなるべく多く見たいから早目に動いてるaya


っと伝えていました。



でも、振りかえってみるとやっぱり既に土地があるってだけで

見込み客として扱われるものなんですねーえへ



だって、

土地なしだけど、良い土地が見つかった時の為に。

2年かかっても妥協なしの土地を見つけたい。


って言っていた時は対応がおざなりでしたからふぅ(Θ_Θ)



中古購入前に見学に行ってたHMさんからは

本当、忘れた頃に電話がありますケータイ



内容は、

以前の担当者が移動になったので引き継ぎました、その後どーですか?



うん。ほぼこんな事を言ってくるHMばかりでしたはて?



誠実な人が好きです。



とはいえ、HMさんもお仕事ですからねえー


2年先に建てるかどうかも分からない人に

ちゃんとこまめに連絡する時間と経費を

割き続けるなんて難しいんでしょうねため息



営業マン個人というより、会社の体制が垣間見える所ですじろじろ