こんにちは!ロールです。

 

 

今日は25年以上

毎年「プロフィール写真」を撮り続けてきた

私、ロールが

自然な表情をつくる極意をお伝えしますね。


プロフィール写真はもちろん
今の時代、SNS用にご自分を撮影する機会が

とても多いですよね。


そんな時
「笑顔がひきつる・・・」
「上手く表情がつくれない・・・」
という方はぜひとも参考にしてください!

 

”大まじめにアソブ経験”をネタにして
”笑い溢れる人生を創造する”オンラインサロン
IORISM LANDのブログです。
ランドメンバーが日替わりでブログを更新しています♡

 

 

 

写真を撮る時、顔が引きつる人は

これをやってみて!

 

 

プロフィール写真を撮ってもらうこと

 

 

今でこそ、とても楽しみな行事ですが

つい7,8年前まではすご~く憂鬱でした。

 

 

なぜなら

上手く表情がつくれなかったから。

 

 

そんな私が「あること」をするようになって

以前とは比べものにならないくらい

「自然に笑顔がつくれるようになった」という経験があります。

 

 

それは

どんな方法かというと

 

 

言葉をつぶやきながら

表情をつくること

 

 

えっつ!?どういうこと?って

思った方もいるかもしれませんね。

 

 

もっと具体的に言うと
「ありがとう」「お願いします」

「こんにちは」「ロールです」
などの言葉を、明るい気持ちでつぶやきながら

表情をつくるということ。

 


するとですね・・・
すご~く自然な表情がつくれるのです。

 


「ええっほんと!?」
って声が聞こえてきそうですが

 


はい!!本当です。

ぜひ今その場で一度やってみて下さい。

 

 

(こんな感じで撮影してます)

 

 

 

緊張しいでも大丈夫!!

 

 

もちろん自然な表情をつくるために

まず皆さんが取り組まれる

「表情筋トレーニング」もとても重要。

 

 

なぜなら日本人の表情筋は

日常生活では30%ほどしか使われていないから。

 

 

(日本語は表情筋をあまり使わない言語であること。

日本人の感情表現があまり豊かではないこと。

などが原因と言われています。)

 

 

言い方を変えると

よっぽど普段から意識していないと

表情筋の運動不足状態になっているということ。

 

 

それゆえ、表情筋のトレーニングで

スムーズに動くようにすることが必須です。

 

 

がしかし!!

表情筋だけ鍛えても、緊張しいの私の場合

上手くいく時といかない時のムラがありました。

 

 

ですが言葉をつぶやくようになってから

そのムラがなくなりました。

 

 

ということでまとめると

 

 

事前に表情筋をほぐして

笑顔の練習

本番は言葉をつぶやきながら

表情をつくる

 

 

これが25年の経験を経て

いきついた方法です。

 

 

あっもちろんカメラマンさんには

「しゃべりながら表情つくりますね」

なんてひと言伝えておいてくださいね。

 

 

ベストなタイミングで

撮ってくださいますよ。