【大阪弁版】プライベート日記書いてみたで♪ | エクマネであなたの経験をお金に変える!女性のための稼ぐ教科書

エクマネであなたの経験をお金に変える!女性のための稼ぐ教科書

女性起業家コンサルタント 前田伊織オフィシャルブログ 著書「女性のための稼ぐ教科書 一瞬で経験をお金に変える魔法」(幻冬舎)Amazonランキング4部門1位を獲得 アメブロ・フェイスブック・メルマガの三種の神器で年商3000万円以上も夢じゃない!(大阪・全国対応)

【大阪弁版】プライベート日記書いてみたで♪

 

 

おはよーさーん♪
前田 伊織やでー。

今日は日曜日やから、
あたしのプライベート日記を書くで^^


なんでいきなり大阪弁かって?

いやいや、それがな。


ちょっと前の深夜。


ある重鎮とチャットしてましてん。

その方は、関東の人。

いつもは標準語やのに、
なんかしらんけど、
ずーーっと大阪弁で返事をしてくるねん。

それがおもろくておもろくて…

ギャップ萌えやな。


いつもは、

「そうだな」

「ありがとう」

「俺がさ・・・」


と返事が返ってくるのに、
その日は・・・


「せやで」

「おおきに」

「わいがな・・・」


って!!


なんやろ・・・

標準語の彼がずっと大阪弁をつこてんのが
ツボにはまってもーて。


しかも「わい」て!

大阪人も使わへん。(笑)


あたしがおもろがってたら、
「今日のメルマガ、大阪弁で再送するわ」
と言い出し・・・

ほんまに翌日、大阪弁バージョンを再送した!


シュールすぎ。

誰も分からへん、ナゾの再送、大阪弁版。

なんやそれっていう悪ノリやねんけどね。


なんか、私もやってみよかなって思ってん。


なんでか?


あたし、ゴリゴリの大阪人やから♪



20代は東京暮らしが長かったあたし。

小学生の時も横浜に住んでた。

せやし、標準語と大阪弁はバイリンガル。

関東で標準語で話してても
「関西人?」って指摘されたことはあれへん。

ほぼ完ぺきに、標準語は話せますねん。


せやけどな。

セミナーなんかで登壇するときは、
あえて大阪弁でしゃべってる。

なんでかいうたらこれが、
等身大のあたしやから。

普段のあたしやから。


っていうても実は・・・

8年前。

生まれて初めて東京で登壇したときは、
標準語やってん。


ギリギリまで大阪弁でいくか、
標準語でいくか、
迷っての、標準語チョイス。


登壇後、ちょっと凹んだんよ。

『あたし、えぇかっこしぃやな』って。

東京の人から、
売れてるように見られたかったんや、って。


東京はやっぱりマーケットが大きい。

せやから、東京ナイズされてんのが
売れてる証、みたいな。


自分にとっては、標準語も普通に話すけど、
大阪人のあたしらしさは、ないねんな。

この時の登壇以来、
あたしは、人の前で話すときは
大阪弁で行くって決めてん。



せやけど、メルマガはいつも、
なんでか標準語で書いとったなーって、
重鎮とのやりとりで気づかされてん。

まぁ、大阪弁って文章にすると
読みにくいんちゃうかな?
っていうのもあるねんけど。


せやけど、ブログは自分メディア。

好きなことを好きなように表現していい場。

『たまには
 完全大阪弁バージョンで書いてみよかな』

って思ったんが、
今日のメルマガに至ったストーリーやねん♪


あたしと会ったことがある人はきっと、
この記事、あたしの声でスーーっと
入ってくるんちゃうかな♪

いつも、こんなしゃべり方してるからな。

まさに等身大のあたしはこんな感じや。

感じてもらえたらうれしいな! 

 

 

しかし・・・

 

大阪弁そのまんまを文章にするって

意外と楽じゃないねんな・・・

 

標準語の3倍くらいかかってますわ、、、

 

なんで、もう、大阪弁で書くことはなさそうですわ。

 

 
ってことで、愛してるでーハート

 

最後までお読みいただきおおきに!